LEARN - NEWS

一般社団法人スタートアップエコシステム協会設立のご報告

March 29, 2022

国内の主要なスタートアップ支援者による横断組織
一般社団法人スタートアップエコシステム協会設立のご報告

世界9拠点に展開し、様々なイノベーション促進プログラムを提供するVenture Café Tokyo(所在地:東京都港区、エグゼクティブ・ディレクター:山川 恭弘)は、このたびPlug and Play Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ヴィンセント・フィリップ、以下「Plug and Play Japan」)や CIC Tokyo (本社:東京都港区虎ノ門、職務執行者:ティモシー・ロウ、以下「CIC」)をはじめとしたスタートアップの支援者やスタートアップエコシステムの重要なプレイヤーが中心となり、一般法人スタートアップエコシステム協会(以下「当協会」)を設立することとなりましたので、ご報告させていただきます。この協会は、我が国でスタートアップが数多く産まれ、成長し、最終的には経済発展に貢献できるような環境・生態系(エコシステム)を実現することを目標としております。また、設立に際し、3月29日(火)に設立発表会見を開催いたしましたので、ご報告させていただきます。

国内の主要なスタートアップ支援者による横断組織
一般社団法人スタートアップエコシステム協会設立のご報告

世界9拠点に展開し、様々なイノベーション促進プログラムを提供するVenture Café Tokyo(所在地:東京都港区、エグゼクティブ・ディレクター:山川 恭弘)は、このたびPlug and Play Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ヴィンセント・フィリップ、以下「Plug and Play Japan」)や CIC Tokyo (本社:東京都港区虎ノ門、職務執行者:ティモシー・ロウ、以下「CIC」)をはじめとしたスタートアップの支援者やスタートアップエコシステムの重要なプレイヤーが中心となり、一般法人スタートアップエコシステム協会(以下「当協会」)を設立することとなりましたので、ご報告させていただきます。この協会は、我が国でスタートアップが数多く産まれ、成長し、最終的には経済発展に貢献できるような環境・生態系(エコシステム)を実現することを目標としております。また、設立に際し、3月29日(火)に設立発表会見を開催いたしましたので、ご報告させていただきます。

 

【発表会見概要】
日時  2022年3 月29 日(火) 16時00 分~18時00分
会場  CIC Tokyo (東京都港区虎ノ門1丁目17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15階)

プログラム 15:30-16:00 開場
16:00-16:10 開会挨拶
16:10-16:30 主旨説明 Plug and Play Japan 藤本あゆみ
16:30-17:00 講演 Victor Mulas
17:00-17:30 賛同者からのショートコメント
17:30-18:00 質疑応答、写真撮影

 

【賛同者一覧】
・シニフィアン株式会社 共同代表 朝倉 祐介
・経済産業省新規事業創造推進室長 石井芳明
・早稲田大学教授 入山章栄
・T. KEARNEY 日本法人会長 梅澤高明
・東京大学教授 各務茂夫
・デジタル庁 人事・組織開発 唐澤俊輔
・株式会社ゼロワンブースター 共同代表/取締役 合田 ジョージ
・一般社団法人ベンチャー・カフェ東京ディレクター 小村隆祐
・フォースタートアップス株式会社 代表取締役社長 志水 雄一郎
・一般社団法人Startup Lady共同設立者&取締役  鈴木萌子
・一般社団法人スタートアップ協会 代表理事 砂川大
・一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン常務理事 曽山明彦
・衆議院議員 平将明
・衆議院議員 平井卓也
・eiicon company 代表/founder 中村 亜由子
・Global Entrepreneurship Network(GEN) 日本代表 西口尚宏
・Creww株式会社 取締役COO 水野 智之
・世界銀行上級都市専門官 兼 TDLCチームリーダー Victor Mulas 村上 臣
・Women in VC Tokyo創設者 Sophie Meralli
・東京都
・一般社団法人新経済連盟
・Plug and Play Japan株式会社 執行役員CMO 藤本あゆみ
・CIC Japan合同会社ゼネラル・マネージャー 名倉勝

サポーターズ

【一般社団法人スタートアップエコシステム協会について】

一般社団法人スタートアップエコシステム協会は、スタートアップを支援する組織やスタートアップエコシステムの重要なプレイヤーが中心となり、日本のスタートアップ支援に関わる情報集約を行い、国内外に情報発信をする体制を整えるとともに支援者同士の連携を促進し、スタートアップが適時に適切な支援を受ける環境を整えることを目的としています。加えて、民間主導かつ中立的な立場で、行政機関へスタートアップエコシステムに関する情報提供や政策提言を行い、起業家を育成する教育機関の支援を行うことでスタートアップの創出や成長が行われる環境を中長期的に構築していきます。また、海外のスタートアップやスタートアップ関連機関にとっての日本の窓口の役割を担うことで、スタートアップエコシステムの情報を発信し、日本への進出を支援し、日本のスタートアップエコシステムのグローバル化を目指します。

AUTHOR
Venture Café Tokyo
LEARN
RELATED NEWS