※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちら(Peatix)から事前登録をお願いします
現地会場:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー)
概要:
web3.0、すなわち「投機的な仕組みを備えたプロジェクトに個人が参画してオーナーシップのあるコミュニティを作り、中長期的に皆が幸せとなれるサービスを共創するインターネット社会」が注目を集めている。
プロスポーツやアートの事業はトップレベルであるほど、スター性のあるアスリート、アーティストを中心としてサービスを生み出す運営とサービスを享受するファンが分かれていた。だが、コロナ禍で「バーチャルファースト」が推進される過程において、運営がNFTやトークンを発行してファンコミュニティを形成し、ファンと価値を共創する取り組みが始まっている。
さらに、コミュニティを活性化する契機としてリアルの「フェス」が再度注目を浴びつつあり、中でも沖縄で行われている「アスティーダフェス」、恵比寿ガーデンプレイスで行われた「MEET YOUR ART FESTIVAL2022」は代表的な取り組みである。
このセッションでは2つの新しい「フェス」を立ち上げた当事者が、web3.0の時代の中でスポーツやアートの価値向上をどのように目指しているかを紹介し、今後の展望を議論する。