TSUKUBA CONNÉCT #58 ディープテックCxO最前線 -エコシステムとキャリアパス-
2023年11月17日(金) 17:30 – 21:00
🚩 会場 co-en
茨城県つくば市吾妻1-10-1 つくばセンタービル 1F(つくばエクスプレス「つくば駅」A3出口より徒歩3分)
ディープテックの世界は技術の進化とイノベーションが日々急速に進行しており、そこでキャリアを築くためには新たな視点が求められます。CxO人材にとって、ディープテックスタートアップは挑戦と機会の宝庫です。イノベーションを推進し、変革をリードし続けていくことが求められます。ディープテックCxO最前線では、挑戦を続けるCxOたちがその経験を共有し、ディープテックのエコシステムについて語るとともに、研究シーズの発表を通じて経営参画したい方や技術提携を模索する方々とのマッチングを図っていきます。同時に、学生たちにとってもこのエキサイティングな分野がキャリアの選択肢として魅力的であることを伝えます。ディープテックスタートアップは、夢を追求し、創造力を発揮する場所です。将来のビジョンを築くためのヒントとアイデアがここで生まれるかもしれません。さらに、大企業のリーダーにもディープテックの可能性を探求する機会を提供します。ディープテックは新たなビジネスパートナーシップと投資機会を提供し、ビジネスの未来を刷新する要素となるでしょう。「ディープテックCxO最前線」は、エコシステムとキャリアパスに関する洞察と洗練されたネットワーキングの場です。ディープテックの未来を共に考え、新たな成功の扉を開くための貴重な機会となるでしょう。ぜひご参加ください!
📣 プログラム
◆ 17:30 – 17:50《How to enjoy TSUKUBA CONNÉCT》
Venture Caféに初めて来られる方はぜひご参加を!
🙋♂️ Ryusuke Komura = Venture Café Tokyo Program Director
◆ 18:00 – 18:10《Session 1》info ディープテックスタートアップ支援組織の取り組み紹介
🙋♂️ 高橋 遼平 氏 = 株式会社みらい創造機構 執行役員 パートナー / グロースチーム統括
🙋♂️ 大塚 和慶 氏 = 株式会社つくば研究支援センター ベンチャー・産業支援部 主任 / インキュベーションマネージャー
◆ 18:10 – 18:50《Session 2》ディープテックスタートアップの事業化と成長のためにジョインしたCxOの体験談
🙋♂️ 篠原 英次 氏 = 株式会社アークメディスン 取締役CFO / 管理部長
🙋♀️ 橋本 英梨加 氏 = 株式会社ストリーモ Co-founder COO / 取締役・執行責任者
🙋♂️ 吉川 寿徳 氏 = Veneno Technologies株式会社 代表取締役社長(President & CEO)
モデレーター
🙋♂️ 大塚 和慶 氏 = 株式会社つくば研究支援センター ベンチャー・産業支援部 主任 / インキュベーションマネージャー
◆ 18:55 – 19:25《Session 3》大企業かベンチャーか!? 先輩に聞くキャリアビジョンの描き方
🙋♂️ 高橋 駿彦 氏
🙋♂️ 木村 友輔 氏 = 学生起業→大手人材系入社
モデレーター
🙋♂️ 山内 斗亜 = 筑波大学 体育専門学群4年
◆ 19:30 – 20:10《Session 4》ディープテックスタートアップ CxOリクルートピッチ
🙋♂️ 杉林直彦 氏 = ナノブリッジ・セミコンダクター株式会社 代表取締役・共同創業者
🙋♂️ 河尻耕太郎 氏 = 株式会社エイゾス 創業者兼開発者
🙋♂️ 山本 洋平 氏 = マイキューテック株式会社 代表取締役
🙋♂️ 株式会社リグノマテリア
コメンテーター
🙋♂️ 高橋 遼平 氏 = 株式会社みらい創造機構 執行役員 パートナー / グロースチーム統括
◆ 20:15 – 21:00《Session 5》VCがみるCxO人材のポイント
🙋♀️ 小澤 彩織 氏 = 東京大学協創プラットフォーム開発株式会社 パートナー(協創推進担当) 人材・広報支援
🙋♂️ 高橋 遼平 氏 = 株式会社みらい創造機構 執行役員 パートナー / グロースチーム統括
モデレーター
🙋♀️ Yuumi Atobe = Venture Café Tokyo TSUKUBA CONNÉCT Manager / 東京農工大学 未来価値創造研究教育特区 准教授