日立地域は長い歴史を誇り、ものづくりの中心地として鉄道、産業機械、電子機器など、多岐にわたる産業を育みイノベーティブな文化を発展させてきました。そして今、未来を見据え、ものづくり企業が新たなパートナーシップやビジネスチャンスを模索し、進化し続け、さらなる可能性を切り拓いていきます。HITACHI IGNITEは、その可能性を探求し、イノベーションの力で新たなビジネスの扉を開く場です。つくばのスタートアップやベンチャー、研究機関に加え、都内の大手企業、投資家、ベンチャーも参加し多様なプレーヤーが一堂に会します。さらに、グローバル市場で競り合う企業との交流を通じて、新たな販路の開拓や新規事業への機会を広げることで、日立・東海地域の産業未来を創造します。日立地域の未来に触れ、新たなビジネスの世界への扉を開ける絶好の機会です。ぜひご参加いただき、共に未来を切り拓いていきましょう。
🎉 現地参加とzoomでのオンライン参加のハイブリッド形式です!
会場:日立駅情報交流プラザ 展望イベントホール
〒317-0074 茨城県日立市旭町1-3-23 ※JR常磐線「日立駅」下車すぐ
👨👩👧 現地参加はこちらからご予約を!
https://venturecafetokyo.org/sessions/tc55-inperson
🖥 オンライン参加はこちらから
https://venturecafetokyo.org/sessions/tc55-online
※ セッション開始10分前から参加可能となります。
🚩 当日のプログラム
◆ 15:30〜15:50《How to enjoy TSUKUBA CONNÉCT》
🙋♂️ Ryusuke Komura = Venture Café Tokyo Program Director
Venture Caféに初めて来られる方はぜひご参加を!
◆ 16:00〜16:10《Session 1》ものづくり企業とスタートアップのコラボレーション
🙋♂️ 岡田 祐之 氏 = 株式会社みらい創造機構 代表取締役社長
◆ 16:10〜17:00《Session 2》PITCH ARENA #31 日立・東海地区のポテンシャル
🙋♂️ 田中 光太郎 氏 = 茨城大学 大学院理工学研究科工学野機械システム工学領域 教授 / カーボンリサイクルエネルギー研究センター長
🙋♂️ 所 純 氏 = 株式会社今橋製作所
🙋♂️ 鈴木 裕士 氏 = 株式会社エマルションフローテクノロジーズ 代表取締役社長CEO
🙋♂️ 立原 賢治 氏 = 株式会社エムディー精密 代表取締役社長
🙋♂️ 小野 光洋 氏 = 関東技研 専務取締役
🙋♂️ 庄司 剛 氏 = 株式会社ショウエイ 代表取締役
🙋♂️ 日本原子力研究開発機構 JAEAイノベーションハブ 社会実装推進課
コメンテーター
🙋♂️ 廣畑 純平 氏 = 住友商事株式会社 新事業投資第一部 / 部長代理
🙋♂️ 高橋 遼平 氏 = 株式会社みらい創造機構 執行役員 パートナー / グロースチーム統括
総合司会
🙋♂️ 堀下 恭平 = 株式会社しびっくぱわー代表取締役 / Venture Café Tokyo TSUKUBA CONNÉCT General Program Manager
◆ 17:10〜18:00《Session 3》世界の未来産業を探る:日立東海に向けたReverse-PITCH!!
🙋♂️ 山岡 利至 氏 = JX金属株式会社 技術本部技術戦略部 オープンイノベーション担当課長(兼)主席技師
🙋♂️ 廣畑 純平 氏 = 住友商事株式会社 新事業投資第一部 / 部長代理
🙋♂️ 高橋 遼平 氏 = 株式会社みらい創造機構 執行役員 パートナー / グロースチーム統括
🙋♂️ 若園 芳嗣 氏 = ローム株式会社 イノベーション推進室 課長 / 博士(工学)
コメンテーター
🙋♂️ 五十嵐 浩也 氏 = 筑波大学 特命教授
モデレーター
🙋♂️ 荻谷 裕樹 氏 = 公益財団法人日立地区産業支援センター 係長
◆ 18:00〜19:00《ネットワーキング》
ものづくり企業、ベンチャー、大手企業等の交流会
🔥 PITCH ARENA 登壇起業家募集中
TSUKUBA CONNÉCTではあらゆる挑戦を応援するために毎回都内VCを中心にスタートアップや資金調達、経営や専門スキルに精通したコメンテーターを相手にピッチしフィードバックをいただける企画「PITCH ARENA」を開催しております。
ご登壇希望の方は下記フォームからご応募ください!
https://forms.gle/r6w3jiWbrcP9smfg7