※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちら(Peatix)から事前登録をお願いします
※Please note this session is a hybrid session meaning you can participate either in person or online. If you’d like to participate in person, please pre-register yourself here (Peatix). (For online participation, you can pre-register yourself in this page.)
主催者 | Organizer:SynchroArt Foundation
現地会場 | Venue:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15F)
概要 | Description:
一財)SynchroArt Foundation【略称:saf】とは、 2019年に発足し、アーティスト支援を行い、その売上を障がい者支援・貧困国支援・地方創生支援などに充てるアート社会団体。
2022年には銀座最大の商業施設GINZA SIXにsaf Galleryを構え、2023年からは知的財産権をDXで守る国際アートブランド保全機関としてWeb3化とグローバル化を推し進める。
~前半:財団報告会~
代表理事による活動報告会。
当財団との協業にご興味がある方は、ぜひご来場ください。
私たちは、
①日本から世界へ、アーティストを発信する活動を行います。
②最先端技術の積極的活用で、アートの保全を行います。
③アートと各種産業とのコラボレーションを通して、経済の促進を行います。
④社会的に弱い立場にある人々を、アーティスト活動が救っていきます。
⑤表現者たちの最幸の世界を、次世代に魅せていきます。
代表理事:大地Sakamoto
-プロフィール-
・財団法人SynchroArt Foundation 【saf】代表理事
・大地藝術社 代表社員/藝術家 “ウォーターボーイズ”への出演を経て、藝術の道へ。
大統領や王族らを含む多くのコレクターやアーティスト達との出逢いから数々の作品を生み出す。
アート財団safを創設し、自身の作品売上の大半を寄付。
東京銀座と大阪心斎橋を中心に展示活動を行い、近年のアートフェアでは、バンクシー、カウズ、草間彌生らと対等に並び展示される。
~後半:saf理事トークセッション~
世界で活躍し、ムーブメントを起こしてきたアーティストを招いて、safの新たな可能性を公開で意見交換会を行います。来場者の意見も反映される機会です。共にワクワクする協業を実現しましょう。
■登壇者:saf理事メンバー(あいうえお順)
石多未知行
-プロフィール-
・クリエイティブディレクター
・一財)プロジェクションマッピング協会 代表理事
・カラーズクリエーション(株)代表取締役
・(株)NIGHT WAVE 代表取締役
国内でいち早くプロジェクションマッピングを手掛け始め、国際大会や企画展のプロデュース、舞台やライブの演出、そしてビジネスから地域創成セミナーやワークショップなどの人材育成まで展開。今年で第10回を迎える、本大会の生みの親でもあり、世界的なプロジェクションマッピングの識者。
—
Kento Mori
-プロフィール-
・ダンスアーティスト
・ケーエムワン株式会社
マイケル ・ ジャクソンやマドンナ、 世界が認めたダンスアーティスト。
他にもクリス ・ ブラウンや Usher 等の世界的なトップアーティストの専属ダンサーとなり、 世界 最高峰の舞台やツアーで活躍。
グラミー賞をはじめとする数々のアワードへの出演も果たし、これまで全世界 5 大陸 50 カ国 200 以上の主要都市においてパフォーマンスを行う。
近年では 70 曲以上ものオリジナル楽曲の制作と、世界的有名なデジタルアート集団 「Mom ent Factory」 との共同プロジェクトで開発した最先端 AR を LIVE で生成するパフォーマンス 等、 世界に未だない新しい表現を追求している。
2021 年より様々な自治体と “日本を世界へ” プロジェクトを展開している。
—
藤川靖彦
-プロフィール-
・花絵師/フラワースケープ・アーティスト
・一般社団法人花絵文化協会 代表理事
・株式会社インフィオラータ・アソシエイツ 代表取締役社長
1961 年東京生まれ。日本大学芸術学部演劇学科卒業。
限りある命=Ephemeral をテーマに、国内外において花や キャンドル等を使ったエフェメラル・アートを創作。大地をキャンバスに花びらで描く花絵「インフィオラータ」の 日本の第一人者で、現在まで21年間に国内外約 400ヵ所で1500を超える作品を創作・プロデュースした。
海外では歌舞伎絵を花で再現する「花歌舞伎」は、世界 20 ヶ国 地域で創作されている。
2015 年 6月、スペインでの創作を、毎日放送「情熱大陸」が密着取材を行い大反響を呼んだ。これを機にテレビ・ラジオ・ 新聞・雑誌・WEB 等に数多く出演中。また現在在京 FM 局 interfm897 にて番組 DJ も行う。(毎週土曜日 16:43~16:58 放送「Flower’s YELL」)エンジン01文化戦略会議会員/エフェメラル・アート国際連盟理事