ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちら(Peatix)から事前登録をお願いします

主催者:SUNDRED

現地会場:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15F)

概要:

未来を共創するインタープレナー/越境人材〜誰もがチャレンジ出来る社会へ

●インタープレナー(越境人材)が活躍する社会のために

「実現すべき未来」を共創していくためには、組織・機能の壁を越えて社会起点の目的を優先して対話し、自らの頭で考え、動かせるアセットやリソースを実際に動かしていく社会人「インタープレナー(越境人材)」が主役となって活躍していくことが求められています。

SUNDREDでは昨年度、経済産業省関東経済産業局と共に「越境人材を中核とした新産業共創エコシステム構築事業」を運営し、具体的な新産業共創プロジェクトの社会実装、そして多様なセクターの「インタープレナー(越境人材)」との対話を通じて、「インタープレナー(越境人材)」の役割・育成方法や、彼らが活躍していくために求められる仕組みや環境整備についてとりまとめ、政策提言を行なう取組みを実施しました。

今回のセッションでは、様々な組織・機能において、社会起点の目的を優先して行動している、あるいは行動しようと思っている「インタープレナー」の方々に対し、「価値創造」「共創」のための取り組みや、直面している課題、あったら良いなと思う仕組み・制度、認識している役割などを紹介し、多様な観点から対話を行ないたいと考えています。

個社だけではできない社会起点の課題の解決、新しい目的の実現にチャレンジしたい方、社会に求められる新しい価値を生み出したい方、「会社人」ではなく「社会人」として活躍していきたい方、奮ってご参加下さい。

MORE SESSIONS
April 28, 2022