※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちら(Peatix)から事前登録をお願いします
※Please note this session is a hybrid session meaning you can participate either in person or online. If you’d like to participate in person, please pre-register yourself here (Peatix). (For online participation, you can pre-register yourself in this page.)
概要 | Description:
[ENGLISH BELOW]
これまで総勢550組以上の起業家と5,700人+のオーディエンスが参加したVenture Café Tokyoのフラグシップイベント、ROCKET PITCH NIGHTが大きな進化を遂げて、今秋に開催されます!過去の登壇者は、累計100億以上の資金調達*、グローバルアクセラレーションプログラムへの採択、プロダクトの共同開発など様々な出会いとHAPPENに繋りました。詳しくは、Make Things Happen BLOGよりご確認ください。(*公知情報に基づくVenture Café Tokyo調べ) 前回のROCKET PITCH NIGHTを通じて資金調達を実現された「amu」の記事はこちら。前回の開催様子はこちらをご参考ください。
第8回目となる今回は、2023年11月24日に開業予定の麻布台ヒルズにオープンする創造的な働き方を実現するための中核施設「Hills House Azabudai」(麻布台ヒルズ 森JPタワー33F)で40組の登壇者と1,000名以上の参加者を募り開催。
皆様のご応募お待ちしております!
ROCKET PITCH NIGHT, Venture Café Tokyo’s flagship event, will be held again this autumn,with a total of more than 550 entrepreneurs and 5,700+ audiences! Participants who took advantage of the pitch previously, were lead to various encounters & HAPPENs such as (but not limited to) getting more than 10 billion JPY funded*, starting their own companies, getting accepted into global acceleration programs, co-developing products, etc… for further details, please check Make Things Happen BLOG (*According to Venture Café Tokyo research based on publicly available information). Click here to read the article about “amu,” which achieved fundraising through the previous ROCKET PITCH NIGHT. Please refer to the previous event here. This time will be held at Hills House Azabudai (Azabudai Hills Mori JP Tower 33F), a core facility for creative work styles that will open in Azabudai Hills, scheduled to open on November 24, 2023, with 40 speakers and more than 1,000 participants. We are waiting on all of our fellow GAME CHANGERS!
■コメンテーター | Commentators:
■登壇者&当日スケジュール | Speakers&Timetable:
3:00pm – 3:20pm
ROCKET PITCH NIGHT Autumn 2023の楽しみ方 | How to enjoy ROCKET PITCH NIGHT Autumn 2023
3:25pm-4:25pm 食・ライフスタイル / Food & Lifestyle
●株式会社Nidomi
= 美術大学生の作品を用いたレンタル事業で社会とアートをつなぐ『小さな美術館』
●小畑春菜
= 美容師でも失敗しやすい、猫っ毛専門のヘアカラーレシピ自動生成サービス
●一般社団法人チームキノウ
= ユニバーサルスポーツを活用した、健康かつ地域住民同士が交流が盛んな居場所作り
●株式会社ネコハナ
= 猫に安全性の高い花だけを贈る、猫オーナー向けの花のギフトサービスです。
●株式会社アンドピリオド
= 廃棄される食品を買い取り再活用することで生産者の所得向上を目指す「OLIBIO」
●WAPHO
= WAPHO出汁マシンは世界で初めての鰹節出汁カップ1杯ずつ取れる発明品です。
●株式会社enjoi日本 // enjoi Innovation Inc
= enjoi is driving diversity & equity for innovation through VR-immersive DEI learning adventures where leaders can fail forward with emotional safely.
●green spin GmbH
= Anticipate the risks of climate change impacts on agricultural commodity availability using satellite data and AI in a user-centric application
4:30pm-5:30pm IT/ AI/ IoT/ AR & VR
●株式会社ミライのゲンバ
= ミライのゲンバは、製造業の現場作業DXを実現するためのAI×SaaSです。
●Pignet
= 生成AIを活用し飲食店のWeb集客を簡易化、SNS・メディアへの投稿ツールを提供
●株式会社Beatim
= 自身の動きと音のリズムを一致させる新たなランニング音楽体験
●nook株式会社
= SNSのように着用画像から古着を探せる、独自AIによるアパレル二次流通探索アプリ
●AR Genie
= AR Genie is working on revolutionizing Operations, Maintenance and Support using Augmented Reality with AR Glasses and mobile phones and A.I..
●Gigalogy
= We provide personalization for e-commerce businesses to boost product discovery, user engagement, revenue growth, and elevate LTV.
●Meshy AI
= Meshy is a fast generative AI for 3D, empowering content creators to transform text and images into captivating 3D models in just under a minute.
●miiru
= miiru is an online marketplace to monetize empty spaces. We connect empty space owner to brands and advertisers and facilitate advertising campaigns.
5:35pm-6:35pm 医療・ヘルスケア/ 航空・宇宙 / Medical/Healthcare/ Aerospace
●MOUantAI
= 写真をパシャっと撮るだけで、簡単に食事量が分かる介護施設用アプリ「めしパシャ」。
●InnoJin株式会社
= 眼科特化のオンライン診療を核としたデジタル治療プラットフォームの展開
●株式会社MamaWell
= パーソナル助産師によるデータに基づいた母子の健康伴走サポート事業
●株式会社DeaLive
= がん患者とその家族向け がん治療副作用予測と症状管理・栄養摂取サポート事業
●東京核酸合成 / TKG Therapeutics, Inc.
= 新しいがん治療への工学的アプローチ
●AstroX株式会社
= 「誰もが気軽に宇宙を使える未来を創る」民間ロケットベンチャー
●Shima & Co.
= Shima & Co. has commercialized SEED-Technology, a deep-tech innovation turning protein powder into dissolvable smoothie tablets that are also edible.
●Letara Ltd.
= Letara is revolutionizing in-space transportation with the first safe and cost-efficient high-thrust propulsion systems for a multi-$B market.
6:35pm-6:50pm People’s Choice Award #1
6:55pm-7:55pm 環境・エネルギー/ スマートシティ・モビリティ / Environment and Energy / Smart City Mobility
●Clean Ocean Ensemble
= 使い捨てプラの海洋流出相当の回収をITと現場回収計量で実現する海洋ごみオフセット
●Urban Wind Farm
= 日本を元気にする!都市部における大容量風力発電事業
●株式会社FINBEST
= 個人の脱炭素・省エネ行動からカーボンクレジットを創出するブロックチェーンシステム
●幸海ヒーローズ
= コンブを“利活用”したビジネスモデルで社会に貢献し、環境問題を解決します
●Eneliver株式会社
= 圧倒的に快適で自由度の高いEV充電ソリューションプロバイダー
●AICycle
= モビリティの配置最適化AIと衛星画像の画像解析によって駐輪場に最適な土地の仲介
●Artificient Mobility Intelligence
= Europe’s 1st AI-Powered Smart Driving App towards Safer and Greener Mobility
●TokyoMoveMate
= Innovative transportation management system for Japan’s small-to-midsize logistics to digitising their processes and streamlining drivers’ management
8:00pm-9:00pm トラベル/ ソーシャル・教育 / Travel/ Social/ Education
●SOCIALPORT株式会社
= ホテル特化のトラベルインフルエンサー・マッチングプラットフォーム
●株式会社Oyraa
= 24時間365日いつでも予約不要で通訳者を呼び出し1分単位で利用できるアプリ
●株式会社GACO
= ディープな日本観光情報をSNSでお届けしながら、旅行体験をワンストップで予約
●FLAP
= All in one platform to support youth study abroad
●株式会社UnleashU
= マネージャーを育成の闇から解放する。ソーシャル学習プラットフォームSyncing
●株式会社NEM
= 幼児期のおうち教育課題を解決するデザイナーズ知育家具ブランド「MINORINO」
●灯し屋
= 愛妻家が育ち、集い、高め合う夫磨きコミュニティ
●株式会社NOKOS
= 【家族愛×クリエイティブ】写真上に思い出を手描きする業界初オーダーメイドサービス
9:00pm-9:15pm People’s Choice Award #2
■会場について | About the venue
会場は、2023年11月24日開業予定の麻布台ヒルズ 森JPタワー33Fにあるヒルズハウスです。麻布台ヒルズのコンセプトは、「ModernUrbanVillage」。「緑に包まれ、人と人をつなぐ『広場』のような街」です。自然と調和した環境の中で多様な人々が集い、より人間らしく生きられる新たなコミュニティの形成を目指します。
その麻布台ヒルズの森JPタワー33階に誕生する約3,300㎡の「ヒルズハウス」には、企業の垣根を超えてワーカーが集うクラブハウスとしての「場」と、街の様々な機能やサービスをカスタマイズできる「仕掛け」があり、街と企業が連携して、理想的な働き方を模索し、創り出すことを目指しています。この街ならではの「場」と「仕掛け」により、オンラインでは実現が難しい、新たなイノベーションを生み出します。
登壇者の展示スペースも今回より増設し、更にネットワーキングを加速する仕掛けも準備しております!
—