※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちら(Peatix)から事前登録をお願いします。
主催:OIC CONNÉCT
概要:
昔から、「ご近所さん」「町内会」「自治会」などの単位でつながっていた地域コミュニティ。滋賀県彦根市稲枝地区を中心に、お医者さんと建築士の二人が仕掛ける、ちょっと新しい地域コミュニティのカタチである、「くわくわ企画」の全貌についてお聞きします。ワクワクを大事にしながら場づくりをされているお二人と、コミュニティづくりや場づくりについての大切な視点について、参加者の皆さんと一緒に考えます。コミュニティ、場づくり、地域などにご興味がある方はぜひご参加ください!
【登壇者(Presenters) ※順不同】
徳田 嘉仁 氏(Yoshihito TOKUDA)
= 医師、一般社団法人くわくわ企画代表理事、みんなで遊ぶフェス!ONE MUSIC CAMP救護班統括
沖縄での離島医療従事中に感じた社会課題を原点に、医師として守るべき”生命”だけではなく、”生活”や”人生”を包括した「生」を共有できるコミュニティを立ち上げたいと考え、2022年に「一般社団法人くわくわ企画」を創業。現在、ローカルコミュニティ・ネットワークを編み込みながら、医療と社会(地域)の接続や健康観・死生観に関わる社会課題解決にむけた場づくり・まちづくりを奮闘中(一級建築事務所STUDIO MONAKAと協働し2022年10月「くわくわ」建築完成予定)。テーマは「生について真剣に考える遊び場をつくる」「余白のデザイン」「目的と関係性の固定化をはずす」。「まだまだ走り始めたばかりのペーペーです。皆さんとトークセッションしながら、逆に色々、教えてください!」
岡山 泰士 氏(Hiroshi OKAYAMA)
= ⼀級建築⼠事務所STUDIOMONAKA 共同代表
1987年京都市⽣まれ。京都・沖縄を拠点に、⼈びとの⽇々の営みの背景となる建築・空間づくりを⼿がける。町家再⽣、住宅、エリアリノベーション、企業ブランディングなど多様のプロジェクトを推進。⾃らが住まう滋賀県⼤津市では地域団体「シガーシガ」の共同代表として、福祉施設と連動した地域交流拠点となるシェアファームや、月1回の「HOURAI MARCHE」を企画運営する。