ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちらから事前登録をお願いします

会場 | Venue : なごのキャンパス

概要 | Description : 「人生100年時代」といわれている昨今、私たちのまわりには、たくさんの選択肢があります。変化の激しい時代、周りの環境も社会もどんどん変わっていきます。皆さんの状況や価値観にも変化があったのではないでしょうか。 一方で「このままでいいのか?」と心がもやもやすることも!

ライフスタイルを変える挑戦のハードルは高く、特に女性はロールモデルも多くはありません。

今回は従来の価値観にとらわれず、自ら新しい生きかたに挑戦している登壇者と共に、自分らしい選択すること、一歩を踏み出すことについて考えていきたいと思います。

皆さんの小さな声から始まります。男女年齢問わずご参加をお待ちしております!

〜あたらしくひらく一歩に向けて ゆるやかな絆でつながる信頼・尊重しあえる仲間づくり〜

【登壇者(Presenters)※順不同】

生駒 知子 氏(Tomoko IKOMA)

= 株式会社PLUS OKD 代表取締役

東京生まれ。編集者・ディレクター。結婚情報誌『ゼクシィ』の編集者として経験を積み、独立。27年間ブライダル業界に携わり、『ゼクシィ』シリーズの表紙、巻頭連載を担当中。ウエディングの枠を超えた新しい結婚式のスタイル提案やコーディネートを得意とし、現在は企業ブランディングや書籍、商品開発、イベント企画など幅広く活動中。

2017年 愛知で生まれ育った地元愛が強い醸造家と結婚。東京と愛知の二拠点生活7年目。2019年 愛知県知多市岡田にマイクロブルワリー「OKD KOMINKA BREWING」の設立・ブランディングをサポート。2022年6月自らディレクションした発信型複合施設「SoN」を岡田にオープン。コーヒースタンド、タップルーム、レストラン、ギャラリー、ベーカリーを併設し、編集業を続けながら絶賛運営中。

山口 路子 氏(Michiko YAMAGUCHI)

= 一般社団法人M-StyleLuxe(エムスタイルリュクス)代表理事

名古屋生まれ。美容関係の会社員を経て、2008年プリザーブド・アーティフィシャルフラワー自宅サロンをスタート。2014年にリボンディプロマコースレッスンを開始。2016年 ”自由に楽しく自分のペースで働く形を応援したい”という理念のもと全国初のリボン協会一般社団法人M-StyleLuxeを設立。現在では日本全国、海外にも広がり、2023年6月現在、会員は5,500名を超える。全国の百貨店でのPOP UP SHOP開催、ブランド監修、ブランドラッピングリボンデザイン、コラボ商品発売など幅広く活動中。

藤本 絵里 氏(Eri FUJIMOTO)

= 株式会社KADOKAWA 教養・生活文化局 局長

1991年東京外国語大学を卒業後、リクルート入社。情報誌『ゼクシィ』『赤すぐ』編集長を経て、2007年よりメディアファクトリー(現KADOKAWA)にて料理、ダイエット、自己啓発などの実用書編集を担当。現在はSNSで人気のある著者候補を発掘し、書籍・イベント・グッズを数多くプロデュースしている。2023年4月より現職。

【モデレータ-(Moderator)】

幅 英里子 氏(Eriko HABA)

= 株式会社角川アスキー総合研究所 ビジネスコンサルティング部 エリアマーケティング課 ビジネスマネージャー

地域情報誌『東海ウォーカー』『Walkerplus』をはじめとする雑誌/WEBメディアの広告営業/企画を担当し、KADOKAWAグループのアセットを活用し、企業/自治体とのプロモーションやイベントなどに携わる。観光PR・食イベント・地域おこし・小中高生向け起業精神育成プログラムなど幅広く活動を行う。NAGOYA CONNÉCT Weak Ties 女性コミュニティコアメンバーとしても活動中。私生活は江南市在住の小学生2児の母。

MORE SESSIONS
October 27, 2023