※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちらから事前登録をお願いします
会場 | Venue : なごのキャンパス
概要 | Description :
私たちのキャリアや暮らしの中にテクノロジーを取り入れることで、もっと便利で快適にすることができるはずです。女性が抱える健康課題を解決する『フェムテック』、金融サービスにIT技術を組み合わせた『Fintec(フィンテック)』等など、今までBtoBマーケットだったテクノロジーが、どんどん私たちの生活に身近になってきています。今回、テクノロジーを味方にする事業を展開する登壇者と一緒に、これからの皆さんの暮らしの中に取り入れたいテクノロジーを考えてみましょう!そして、新たなアイデアを生み出しましょう!
皆さんの小さな声から始まります。男女年齢問わず、様々な方のご参加をお待ちしております!
〜あたらしくひらく一歩に向けて ゆるやかな絆でつながる信頼・尊重しあえる仲間づくり〜
【登壇者(Presenters)※順不同】
黒田 友美 氏(Tomomi KURODA)
= 株式会社Meguriru 代表取締役|株式会社WEBUO 代表取締役
愛知教育大学卒。自動車部品メーカーの事務総合職として法人営業、原価企画等10年勤務。2018年に退職。2019年株式会社Meguriruを創業。(現在5期目)2021年よりEC運営支援、EC教育を展開する株式会社WEBUOの代表取締役に就任。(現在3期目) 現在40社以上の企業の運営コンサル、運営代行を展開。EC教育プログラムは2年半で6コース展開、個人事業主から企業まで累積330名受講実績あり。
菅沼 名津季 氏(Natsuki SUGANUMA)
= 株式会社bacterico 代表取締役
名古屋市出身。国立名古屋大学創薬科学研究科博士前期課程修了後、大手食品メーカーに入社。健康科学研究所にて腸内細菌の研究に従事。「世界を健康に幸せにする」という夢を叶えるために、株式会社bactericoを創業。その後、慶應義塾大学の教員として母子の健康にかかわる研究に携わる。 腸内細菌は人それぞれ異なっており、そのヒトの腸内細菌にあった食事の提案や商品を届けることでみなさんの健康をサポートしている。
村上 嘉一 氏(Kaichi MURAKAMI)
= ジークス株式会社 代表取締役社長CEO
1999年愛知県出身。18年名古屋大学情報学部入学、19年医療とテクノロジーを結びつける
ジークス創業、CEO就任。主力事業は医師と患者をマッチングするオンライン診療プラットフォーム「あんよ」。最適な医療を患者の元に届けることを目指し、現在は全力で事業に注力。シードラウンドで約8000万円の調達に成功。
【モデレータ-(Moderator)】
矢上 清乃 氏(Kiyono YAGAMI)
= 学び舎mom株式会社 代表取締役 | MBA(米国テキサス州立大学オースティン校)
金融情報サービス等を経てMBA留学後、日本IBMにて製造業コンサルティング等に従事。2009年育休中に親子支援団体を立ち上げ2013年創業。6000人の女性コミュニティを創造し雇用創出、起業支援事業を展開中。5年の名古屋でのワンオペ育児生活を経て埼玉へ転居し家族3人暮らしと名古屋出張の2拠点生活中。