ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちらから事前登録をお願いします

会場 | Venue : なごのキャンパス

概要 | Description : 

皆さん、ここ数年「コーチング」というワードを良く聞きませんか?

コロナ禍を通して、コーチングを受ける人もコーチになる人も増え、「コーチング」が大きく普及したように感じます。また私自身、起業家やスタートアップのボードメンバーの方々とお話しすると実際にコーチングを受けていたり、コーチングをきっかけに今までできなかったことができた、という効果も聞くことも多いです。

とはいえ、まだまだ未知なコーチング。

今回は、実際にアントレプレナー向けにコーチをされている方、コーチングを実際に受けたアントレプレナーをゲストにお迎えし、以下の内容を伺っていきます!

<こんなことを聞きます!>

・コーチングって何?

・コーチングとカウセリングの違いとは?!

・コーチングを受けたアントレプレナーの感想、得られた効果

・コーチングを活かせる人とそうでない人

・良いコーチとの出会い方、見極め方

・コーチングの相場感って?!

コーチングに興味がある方、コーチングを知らない方、新しいことにチャレンジしたり、現状を打開してステージアップしたい方、是非聞きに来てください!

【登壇者(Presenters)※順不同】

藤田 大樹 氏(Daiju FUJITA)

= Brain-Plus 代表

【学歴・資格】

京都大学総合人間学部卒業

名古屋大学大学院理学研究科博士前期課程修了 理学修士

University of Strathclyde MSc Psychology with a Specialisation in Business 在学中

国際コーチング連盟 PCC(プロフェッショナル・サーティファイド・コーチ)

EAPメンタルヘルスカウンセリング協会 EAPメンタルヘルスカウンセラー

渡邉 拓哉 氏 (Takuya WATANABE)

= Staneer(スタニア)株式会社 代表取締役

2011年にトヨタシステムズ(元トヨタコミュニケーションシステム)へ新卒入社し、ITエンジニアとしてトヨタ自動車大規模システムのプロジェクトマネージャーを担当。

2016年にマイナビへ転職し、ITエンジニアの強みを活かし、ITキャリアアドバイザーとして面談実績4000名以上・支援実績 500名以上。年間最優秀プレイヤーも受賞。

2020年にフューチャーアーキテクトへ転職し、人事採用担当としてITエンジニア新卒・中途採用を担当。

その後、スタートアップのノインへ転職し、人事責任者としてHR領域を幅広く担当。2022年Wantedlyベスト100受賞。

国家資格キャリアコンサルタント、GCSプロコーチの資格を取得。

【モデレータ-( Moderator)】

山本 有里 氏(Yuri YAMAMOTO)

= MTG Ventures|PRE-STATION Aiコミュニティマネージャー

愛知県生まれ。金城学院大学現代文化学部卒。リクルートキャリアにて中途採用支援を経た後、人材系ベンチャーにて東海支社の立ち上げを経験。2017年から名古屋のスタートアップ・ベンチャーを盛り上げるための交流会・イベントを個人活動として主催。2021年4月独立し、愛知県のスタートアップ支援拠点「PRE-STATION Ai」及びMTG Venturesのコミュニティマネージャーを兼務。イベント企画・開催、マッチング支援、コミュニティ運営を中心にスタートアップ支援を行う。

MORE SESSIONS
September 22, 2023