ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちらから事前登録をお願いします

会場 | Venue : なごのキャンパス

概要 | Description : 

「どんな仕事してるの?」「なんで働くことになったの?」

OICX、なごのキャンパス、STATION Aiの3施設から集まった私たちが、さまざまな質問にお答えします!イノベーションを支える現場のリアルなトークセッション。ぜひご参加ください!

 

【登壇者(Presenters)※順不同】

田中 大喜 氏(Daiki TANAKA)

= OICX of Nagoya University コミュニティチーム|名古屋大学起業部 副代表

2002年三重県生まれ。名古屋大学情報学部在学中。OICXや名古屋大学起業部にて学生起業を幅広く支援。「アントレプレナーのためのクリエイティブマインド」や「NEXT-E」のファシリテーター等、複数イベントへ携わる。CVGにて中部経済連合会会長賞受賞の起立性調節障害患者のための診断ツール「ODチェッカー」を大学院生2人と共に開発中。

 

小林 功英(Koei KOBAYASHI)

= NAGOYA CONNÉCT Ambassador|岐阜大学起業部3年

岐阜大学起業部に所属し、趣味のカードゲームを使ったビジネスアイデアでビジネスコンテストなどに出場している。ベンチャー企業への長期インターン経験などを持つ。2023年Tongaliビジネスコンテスト5位入賞。

 

【モデレータ-(Moderator)】

谷口 美愛 氏(Minari TANIGUCHI)

= STATION Ai株式会社 コミュニティアソシエイト|Telesco合同会社代表

2003年生まれ。愛知県出身。名古屋国際工科専門職大学ではゲーム制作を専攻している。2023年3月にSTATION Ai株式会社のコミュニティアソシエイトとなり、同年5月にTelesco合同会社を立ち上げた。その他、デザインの価値を証明するために精力的に活動中。

MORE SESSIONS
September 8, 2023