ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちらから事前登録をお願いします

会場 | Venue : なごのキャンパス

概要 | Description : 

今回ご登壇いただく川上さまは、約10年超にわたり、大学の研究の社会実装・事業化、スタートアップの輩出・エコシステムの構築に取り組んできました。本セッションでは、その活動を通じて考える大学発の先端技術の事業化の課題、スタートアップ輩出の加速化に向けた課題、そして打ち手に関して、それに取り組む思いと、ATAC(先端技術共創機構)の様々なアクションの紹介、そして実際の支援先である18歳スタートアップの紹介も交え、お話しします。

【登壇者(Presenters)※順不同】

川上 登福 氏(Takayoshi KAWAKAMI)

= 株式会社先端技術共創機構 代表取締役| 株式会社経営共創基盤 共同経営者 マネージングディレクター

商社、GEを経て、IGPIに参画。産学連携、先端技術の事業化、AI/DX、スタートアップ投資・支援を統括。株式会社松尾研究所 代表取締役CEO、株式会社Deep30 代表取締役CEO、株式会社FTL代表取締役CEO、株式会社Material Infinity 代表取締役、一般社団法人日本ディープラーニング協会(JDLA) 理事、公益財団法人がん研究会 アドバイザー、公益社団法人経済同友会 幹事、東京⼤学⼯学系研究科 研究科⻑アドバイザー、東京⼯業⼤学オープンイノベーション機構 アドバイザー、名古屋⼯業⼤学 顧問(産官学⾦連携)、名古屋⼯業⼤学共創基盤(NITEP)代表取締役社⻑、その他、政府系委員等・大学顧問等・スタートアップ取締役等多数。

澤田 悠太 氏(Yuta SAWADA)

= 株式会社Deepreneur 代表取締役CEO

2004年生まれ、早稲田実業高校卒これまでにない新しい人間とテクノロジーの関係を築くことを目指す、松尾研発AIスタートアップ。

MORE SESSIONS
August 25, 2023