※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちらから事前登録をお願いします
会場 | Venue : なごのキャンパス
概要 | Description :
日本のベンチャーシーンを賑わす、超有名ベンチャーたちが一堂に名古屋に集結!名古屋のAIスタートアップ社長自ら、名古屋の銀行担当者を相手に「リファラル(口コミ)紹介する」ロールプレイングを実施します!これから起業する、起業している方々へ「どうやって口コミが広がっていくのか」を第三者目線で生々しく観察できる企画です!プログラム終了後は交流会もご用意していますので、併せてご参加ください!
【登壇者(Presenters) ※順不同】
石神 直樹 氏(Naoki ISHIGAMI)
= 株式会社UPSIDER 執行役員、公認会計士
あずさ監査法人出身。複数の上場クライアントの主査を担当する傍ら、
IPO支援業務、財務DD業務にも積極的に従事。以前は、大手証券会社にて営業、
地方銀行にてオペレーション業務を経験。2019年9月からUPSIDERに参画。現在はセールス、ファイナンス、マーケティング、プロダクト企画等カード事業にかかわる業務に幅広く携わっている。
岩本 卓也 氏(Takuya IWAMOTO)
= 株式会社Polyuse 代表取締役
信州大学理学部卒(理学学士)、一橋大学大学院商学部卒(経営学修士)、東京工業大学グローバルリーダー教育院修了。専門はTeal組織等を含む自然科学的観点を応用した自律分散型組織、循環型組織構造論。一橋大学大学院在学中に人材マッチングアプリのスタートアップを共同経営。その後、ベイカレント・コンサルティングにて、経営戦略・事業戦略・業務改善等の各種業務に従事。2019年に株式会社Polyuseを創業し、現職。同社は東洋経済「すごいスタートアップ100」、MIT technology review 「Innovators Under 35 Japan」、経済産業省「J-Startup」、国土交通省「インフラDX大賞」など各界隈から次世代の建設業の変革者として期待されている。
渋谷 啓太 氏(Keita SHIBUYA)
= microverse株式会社 CEO
2019年ごろよりブロックチェーン領域で活動。2020年にプライバシーテック領域のスタートアップPriv Tech社にジョインし、プロダクト企画/セールス/マーケティング領域で業務に従事しつつ、DIDに関するリサーチなども担当。2021年からブロックチェーンゲーム国内最大手のdouble jump.tokyo社にジョインし、大手クライアントのNFTマーケットプレイスの開発ディレクションやNFTを活用したマーケティン事業の立ち上げを行う。2022年2月よりmicroverseの事業を開始し、NFTを活用した新規IP/コンテンツ、サービスの立ち上げを行っている。
トラン・チー 氏 (Chi TRAN)
= パナリット 代表取締役COO
BCG、リクルート・ホールディングス、Googleを通じて約13年間、主にセールス・マーケティング・事業開発領域において、顧客企業のDX推進 (特にデータに基づく KPI マネジメントへの変革) を支援。Googleでは感性(クリエイティブ)とデータを融合した新規ソリューション開発をリード、APAC地域のベストコーチにも選出。
その後、人的資本経営のデータインフラ「パナリット」の日本法人を立ち上げ、シンガポールから日本に本社を移転し、現職に至る。著書「人的資本経営 実務ハンドブック」他
山下 麻亜子 氏(Maako YAMASHITA)
= ビビッドガーデン取締役COO
京都大学法学部を卒業後マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。マネージャーとして主に消費財・小売業 の全社戦略、新規事業立ち上げや オペレーション改善の案件を主導。社内の人材育成や採用にも従事。素敵なものを生み出す人への尊敬をビジネスを通じて持続可能な価値にしていきたいと考え、2020年6月にビビッドガーデンに入社。2021年2月に同社取締役に就任。現在は取締役COOとして、事業戦略の策定・推進やファイナンス、組織開発を担当。
吉元 裕樹 氏(Yuuki YOSHIMOTO)
= Sotas株式会社 代表取締役社長
DICでモビリティ関連の事業責任者として中国を含むアジアを中心に0→1で年間売上10億円の事業を創出し、その後も事業を大きくグロース。日産自動車では全社中期経営計画/MaaS戦略の策定、カーシェアサービスの事業統括や他MaaS関連で多数のプロジェクトリーダーに従事。ACALLにて2年でSaaSの売上を6倍、組織を3倍まで伸長させたほか、全社戦略やファイナンスに従事し、取締役副社長COOを歴任。その後、Sotas株式会社を創業し現職。
【モデレータ-(Moderator)】
長江 祐樹 氏(Yuki NAGAE)
= 株式会社TRYETING 代表取締役社長 CEO・CRO
愛知県生まれ。名古屋大学大学院工学研究科博士前期課程修了後、2016年–2017年米国スタンフォード大学にて専門とする物性物理理論計算分野で客員研究員を務める。2016年、ノーコード予測AI・ウムベルトの開発・提供を行うTRYETINGを共同創業、代表に就任。
満永 大二郎 氏(Daijiro MITSUNAGA)
= 株式会社三菱UFJ銀行 東海公務部兼成長企業営業部 部長代理
鹿児島県生まれ。三菱UFJ銀行入行以来一貫して法人営業を経験。2021年に三菱UFJ銀行の東海公務部兼成長企業営業部にスタートアップ専門チームの立ち上げメンバーとして着任以降、多くのスタートアップ企業の資金調達、ビジネスマッチングなど伴走支援を実施。加えて、大企業とのオープンイノベーションや官民連携事業なども担う。NAGOYA CONNÉCTにはambassadorとして参画中。