※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちらから事前登録をお願いします
会場 | Venue : なごのキャンパス
概要 | Description :
学生起業家3名に集まっていただき、起業に至った想いやその経緯を話していただきます。「なぜ起業をしようと思ったのか」「起業をするまでに学んだ事」「起業をするときに大変だったこと」主にこのような内容を3者から引き出し学生起業のリアルをお届けします。
【登壇者(Presenters) ※順不同】
菅原 和真 氏(Kazuma SUGAWARA)
= 名古屋大学経済学部3年
2022年4月に名大起業部を創設してから、本格的に起業を志したこれからに期待のハタチ。頂いたチャンスは全て引き受け、現在の活動は個人事業主、Voltage名古屋支部代表、一般社団法人Edegg代表理事など多岐にわたる。スタートアップも創設予定で、今期は休学。好きな言葉は「スピードもクオリティの一部。」
伊勢 允陽 氏(Masaya ISE)
= 名古屋大学情報学部4年 Solutions株式会社代表取締役CEO
2020年、大学一年時に教育格差や経済格差の原体験をもとに、全国どこにいても質の高い教育を低コストで受けられるようにするため、オンライン学習塾を個人事業で開業。情報過多の時代ならではの、中高生の学習をマネジメントするコンセプトでサービスを提供。2022年、ビジネスコンテストで文章が5倍速で読める速読ITツールを提案し、入賞。2022年8月、Solutions株式会社を設立し、店舗型事業者に対して、Googleレビュー等の評価を高めることでGoogleマップの検索上位表示を講じるSaaS”MEOSolutions”提供と、リピーター・アップセル・CV獲得のためのチャットボットの構築、及び2つの商材を用いたデジタルマーケティングのコンサルティングを行う。