※本セッションは、オンラインセッションです。参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)から事前登録をお願いします。
概要:
2021年のTOKYO2020 オリンピックが閉幕。世界で活躍するZ世代のアスリートに胸を打たれましたね。プロのアスリートとして活躍した選手や、企業に所属しながら活動してきたアスリート、またアスリート・チームを支援するサポーターの方々お迎えし、これまでの生き方、引退後のキャリアについてパネルトークでお届けするセッションです。大きな目標を持ち、数々の困難を乗り越えてきたアスリートの精神は、起業家精神(アントレプレナーシップ)に通ずるものがあります。新年初のNAGOYA CONNECTで東海地区からSPORTS業界を学びましょう、お見逃しなく。
【登壇者(Presenters)※順不同】
岩田稔 氏(Minoru Iwata)
= 元阪神タイガース 選手|株式会社Family Design M 代表取締役
関西大学卒。大阪桐蔭高校在学中から1型糖尿病を抱えながら阪神タイガースにて16年間プレー。W B Cにて世界一も経験。現阪神タイガースC A。1型糖尿病の啓蒙活動を行いながら、プロスポーツ選手のセカンドキャリアをはじめ、あらゆるデザインに取り組むため、2022年1月14日に起業。著書には「やらなしゃーない」
大石純平 氏(JUNPEI Oishi)
= ファミリーオフィス・ジャパン株式会社 代表取締役 | 岩田選手サポーター
関西大学卒。野村證券、三菱U F JメリルリンチP B証券を経て、2020年に創業。100世帯、150億円の資産管理に従事した経験を基に、ファミリーオフィスを日本に広げる。4児の父、令和の虎、趣味、グルメ、ゴルフ、サウナ。岩田選手の株式会社Family Design Mを起業サポート、業務提携。
廣瀬佳司 氏(Keiji Hirose)
= 京都産業大学ラグビー部監督 | トヨタ自動車所属
小学2年生よりラグビーを始め、高校時代は日本代表に選出され、カナダ遠征に参加。大学選手権ベスト4進出、日本代表、ワールドカップ3大会に連続出場。トヨタ自動車入社後、全国社会人大会優勝に導いた後、日本代表引退。その後、トヨタ自動車ヴェルブリッツ監督を経て、現在に至る。ラグビーワールドカップ2019組織委員会職員、アンバサダーとしても活躍。
神田義輝 氏(Yoshiteru KANDA)
= 水戸ホーリーホック取締役|criacao(クリアソン)所属
リクルートキャリアにて、人材ビジネスを経験後、日本プロサッカーリーグにてプロサッカー選手のキャリアデザイン、研修設計・運営、再就職支援に従事。Jリーグ、Bリーグ、日本オリンピック委員会等のトップアスリートのキャリア関連プロジェクトに従事するなど、現在は「スポーツの価値を通じて、真の豊かさを創造し続ける存在でありたい」という理念のもと、クラブチームも運営する(株)クリアソン にて事業開発・組織開発・人材開発に従事。2019年4月より、水戸を拠点とするJリーグチーム「水戸ホーリーホック」現職
【モデレーター(Moderator)】
Ryusuke Komura
= Venture Café Tokyo Program Director