※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちらから事前登録をお願いします
会場 | Venue : CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ビジネスタワー15F)
概要 | Description :
熊本スタートアップエコシステムの未来展望を描き、より多くの起業家や投資家、事業会社、市区町村等あらゆるスタートアップ関係者の注目を熊本に引き寄せるとともに、具体的なコラボレーションを誘発することを狙いとして、市長をはじめ既に熊本でエコシステム形成を牽引してきたプレイヤーや支えてきた方々によるクロストークを展開します。
登壇者 | Speakers :
東 博暢 氏
株式会社日本総合研究所 プリンシパル
1980年生まれ、大阪市出身。大阪府立大大学院工学研究科電気・電子情報系博士課程前期修了。2006年日本総合研究所入社。政府や産業界と連携してバイオ・ライフサイエンス・人工知能(AI)などの事業化を推進するオープンイノベーションプログラムを実施し、技術系スタートアップ支援・起業家育成に取り組む。地域の課題解決のために情報通信技術(ICT)を活用した官民連携次世代都市開発プロジェクトを国内外で推進。内閣府や国土交通省などの有識者委員会の委員を歴任する傍ら、浜松市など各自治体首長のフェローも務める。
河野 秀和 氏
シタテル株式会社 代表取締役
1975年生まれ。メーカー・外資系金融機関での勤務を経て、2009年に経営支援事業で独立。その後、総合リスクマネジメントサービスやシタテルの前身となる既存の服をカスタマイズする会社を設立し、そこからビジネスの発想を広げ、2014年3月にシタテルを設立。
上平 健太 氏
株式会社kuniumi 代表取締役 / XOSS POINT. 施設長
京都大学農学部卒業後、2006年4月に兵庫県入庁。予算・人事などの管理部門を経験し、環境・産業振興分野において新規事業開発に携わるとともに、官民連携によるプロジェクトの企画運営・実証実験、IT企業誘致などの業務に従事。同5月からは、玉名市地域おこし協力隊員として熊本県に移住、関係人口の創出・拡大、外部人材誘致等に関する業務を担当しており、現在は台湾スタートアップとのネットワークづくりにチャレンジ中。同7月、株式会社 kuniumiを設立。地方創生に関するコンサルティング業務を行う。首都圏及び関西圏のスタートアップ、起業家及び関係する支援者等に幅広いパイプがある。