* 本セッションは、ハイブリッドセッションです。現地参加はPeatixのリンクから「現地参加」チケっトをお選びください | This session is a hybrid session. Please sign up for a "Participating at CIC Tokyo" ticket through the Peatix Link: https://responsibleinnovationtg170.peatix.com/view
※ セッション開始10分前より本ページにてオンライン参加していただけます。 | You can participate online through this page 10 minutes before the session starts (please refresh the screen if you are not able to participate even if the session has started).
TITLE:
JSTARTUP HOUR: フード・アグリ x リスポンシブルイノベーション | Responsible Innovation in Food & Agriculture by JSTARTUP
言語 / Language:
日本語 / Japanese
セッション主催者 / Session Organizer:
経産省・METI / JSTARTUP
セッション開催場所 / Session venue:
CIC Tokyoからのライブ・ストリーミング | Live Streaming from CIC Tokyo
セッション概要 / Session description:
J-Startup Hour第105回目は、「RESPONSIBLE INNOVATION -フード×アグリテックの可能性-」です。
世界的に成長が著しい「フード、アグリテック」業界。投資額も年々増加しています。
そんな世界的に注目を集める「フード、アグリテック」業界ですが、日本にも課題解決に向けて挑戦する素晴らしい企業がたくさん存在します。
今回はフランスのスタートアップ支援プログラム「フレンチテック」ナイトとのコラボ企画として、RESPONSIBLE INNOVATIONをテーマに食と農に対する課題解決を図るスタートアップ企業に語っていただきます。
ご興味ご関心あられる方、是非ご覧ください!
◼第105回 10月28日 18:00 - 19:00
<RESPONSIBLE INNOVATION -フード×アグリテックの可能性->
・北島 正裕氏 株式会社ファームシップ 代表取締役
・山田 耕資氏 株式会社プランテックス 代表取締役(オンライン)
・岩本 涼氏 株式会社TeaRoom 代表取締役
・西川 信太郎氏 株式会社グローカリンク 取締役(モデレーター)
■J-Startup及びJ-Startup Hourについて
日本のスタートアップに次の成長を。世界に次の革新を。
世界で戦い勝てる企業を作