※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちら(Peatix)から事前登録をお願いします

主催:JST-RISTEX RInCA (科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究開発プログラム)
現地会場:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー)
概要:
SDGs、ESG投資などが国際トレンドになってきた今、「エシカル」という言葉がビジネス戦略においても注目を集めています。データビジネスの分野において、研究開発、アクセラレーター、ビジネスセクターなど多様な立場でELSI (Ethical, Legal and Social Implications/Issues: 科学技術がもたらす倫理的・法制度的・社会的課題) への先駆的な取り組みを行っているスピーカーが、最新動向や今後の可能性について語ります。
❏クロストーク登壇者:
- 標葉 隆馬 大阪大学 社会技術共創研究センター 准教授 「 先端知識創出のエコシステムとガバナンス」
- 馬田 隆明 東京大学 FoundX ディレクター 「未来を実装するためのELSI/RRI」
- 朱 喜哲 株式会社電通 ソリューション・デザイン局 主任研究員 「データビジネスにおけるELSIの現状と展望」
- 多湖 真琴 株式会社メルカリ mercari R4D Manager 「メルカリにおけるELSI、博士人材支援事例 (仮)」
❏ Speakers:
- SHINEHA Ryuma, Associate Professor, Research Center on Ethical, Legal, and Social Issues, Osaka University – “Ecosystem and Governance for advanced knowledge production”
- UMADA Takaaki, Director, FoundX, The University of Tokyo – “ELSI/RRI for social implementation”
- JU Heechul, Chief Researcher, Solution Design Division, Dentsu Inc. – “ELSI Initiative on Data Business current status and prospects”
- TAGO Makoto, Manager, mercari R4D, Mercari, Inc. – “Case of ELSI and Ph.D support program in Mercari”