JETRO Challenge Award Winner Pitch [HYBRID]

Virtual session | Presentation

October 13, 2022 | 16:30 - 18:00
Room: VCT Space (CIC Tokyo)
ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちら(Peatix)から事前登録をお願いします

主催者:日本貿易振興機構(ジェトロ)

現地会場:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15F)

概要:

〜 JETRO 海外スタートアップコンテスト「Japan Challenge for Society 5.0」アワードウィナーが登壇!~

日本貿易振興機構(ジェトロ)は、日本が抱える社会課題の解決策をテーマとした海外スタートアップコンテスト「Japan Challenge for Society5.0-Accelerate Innovation with Japan-」を2021年に開催し、日本企業との協業連携が実現する可能性が特に高いスタートアップ15社をアワードウィナーとして選定しました。

「環境にやさしいバイオ由来の梱包材技術」や「新たな航空物流ソリューション」、「代替タンパク源の確保につながる昆虫食などフードテック」、「ワイヤレス充電技術」、「スマートシティで活用可能なAIプラットフォーム」など、日本の抱える社会課題解決への寄与が期待されるスタートアップ12社(予定)が来日し、各社の技術を紹介します。

【プログラム】

16:30-16:35 Opening Remarks/ Introduction of Japan Challenge for Society 5.0(日本語)

16:40-17:55 Japan Challenge Award Winner Pitch(英語)※日本語同時通訳

社会課題テーマ1:環境配慮型社会への転換

  • Biolive(トルコ)
  • FLYING WHALES(フランス)
  • SolarDuck BV.(オランダ)
  • Solarstone(エストニア)
  • TWAICE Technologies GmbH(ドイツ)
  • Ynsect(フランス)

社会課題テーマ2:労働力減少への対応・生産性向上

  • BYSTAMP(フランス)
  • MAGMENT GmbH(ドイツ)
  • Valkyrie Industries Ltd(英国)

社会課題テーマ3:都市・地域のバランスのとれた成長

  • 3D CityScapes(カナダ)
  • Ridecell, Inc.(米国)
  • Sharper Shape Inc.(米国)

17:55-18:00 Closing(日本語)

※ 渡航スケジュールにより、登壇者のキャンセルが生じる場合がございます。

【Japan Challenge for Society 5.0について】

2021年にジェトロが初めて実施した、全世界を対象にしたスタートアップコンテスト。日本が抱える社会課題への解決策を有するスタートアップを募集し、応募総数292社(53カ国地域)の中から45社(18カ国地域)を採択、メンタリングやCEATEC出展を通して日本企業との協業連携支援を実施しました。

本年は、45社のうち15社(10カ国地域)をアワードウィナーとして選定し、日本企業との協業連携の実現に向けて、日本招聘等を通じた支援を行っています。 ジェトロは、海外スタートアップと日本企業や自治体との協業・連携(オープンイノベーション)に対する支援を通じて、「日本の社会課題の解決」や「新産業の創出」を目指します。

MORE SESSIONS
October 13, 2022