J-STARTUP HOUR 第141回 : 2023年度版!地域スタートアップエコシステムの現在地と未来

Virtual session | Presentation

May 18, 2023 | 18:00 - 19:00
Room: Niji *This is a hybrid session (In-person + Online)
ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちら(Peatix)から事前登録をお願いします

Please note this session is a hybrid session meaning you can participate either in person or online. If you’d like to participate in person, please pre-register yourself here (Peatix). (For online participation, you can pre-register yourself in this page.)

共催 | Co-host:経済産業省(METI), for Startups

現地会場 | VenueCIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15F)

概要 | Description

毎週木曜日に開催されている、J-Startup Hour。J-Startup企業を始めスタートアップに関連する官民様々なプレーヤーにご登壇いただいております。

今回のJ-Startup Hourはフォースタートアップス株式会社様との共催企画!各地域のJ-Startupの創出に尽力されているキーパーソンが集まり、各地域の取り組みやスタートアップのご紹介、及び課題についてディスカッションすることで地域版J-Startupを知らない方々への認知拡大及び東京の投資家との連携創出を目指すものです。イベント終了後には交流会も予定しておりますので、是非ご参加ください!

■登壇者 | Speakers

  • Tomonori Izumi 氏 フォースタートアップス株式会社 Public Affairs戦略室室長
  • 鷲見 敏雄 氏 スタートアップ支援室長 – 名古屋市経済局イノベーション推進部
  • 増井 浩行 氏 総括係長 兼 ベンチャー支援担当官 – 近畿経済産業局 産業部 創業・経営支援課
  • 鈴木 純一 氏 政策企画員 – 新潟県産業労働部創業・イノベーション推進課
  • 白川 祐也 氏 仙台市経済局イノベーション推進部スタートアップ支援課 拠点形成係長

■J-Startup及びJ-Startup Hourについて

日本のスタートアップに次の成長を。世界に次の革新を。

世界で戦い勝てる企業を作り、世界に新しい革新を。

J-Startupは選ばれた企業を官民で集中支援し、成功モデルを創出します。

「ブーム」から「カルチャー」へ。ここで生まれたヒーローがスタートアップの地位を高め、日本のベンチャーエコシステムをさらに強くします。

J-Startup Hourでは注目スタートアップ企業や支援者によるセッションを核に、官民のプレーヤーが集う機会を毎週提供し、イノベーション・コミュニティ形成を加速させます。

MORE SESSIONS
May 18, 2023