ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちら(Peatix)から事前登録をお願いします

主催者:経済産業省(METI)

現地会場:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15F)

概要:

毎週木曜日に開催されている、J-Startup Hour。J-Startup企業を始めスタートアップに関連する官民様々なプレーヤーにご登壇いただいております。

今回は「Yazawa Ventures×J-Startup:女性起業家セッション」と題しまして、J-Startupより女性経営者1名、Yazawa Venturesの投資先より2名の女性経営者をお招きし、EYの藤原由佳様モデレートの元、創業の経緯や現在の取組等を語っていただきます。また、Yazawa Venturesの矢澤麻里子氏にもご登壇いただき、企業の成長やグローバル展開に対する考えなど、女性起業家及びスタートアップが活躍するために何が必要か皆さんと一緒に議論します。

■登壇者

・WAmazing 株式会社 加藤 史子 代表取締役CEO
慶應 SFC 卒業後、リクルートにてインターネットでの新規事業立ち上げに携わった後、観光 産業と地域活性の R&D部門じゃらんリサーチセンターに異動。主席研究員として調査研究・ 事業開発に携わる。2016 年 7月、訪日外国人旅行者による消費を地方にもいきわたらせ、 地域の活性化に資するプラットフォ-ムを立ち上げるべく WAmazing 株式会社を創業。

・株式会社Plusbase Wim.サクラ(ウィム サクラ) Founder Co-CEO
看護師として急性期病院にて従事後、心療内科看護師として「働く人の心のサポート」にも従事。命の現場での原体験や、医療業界の“命を守る人の心を守る仕組み”の導入が遅れていることに疑問を持ち、株式会社Plusbaseを設立。現在、看護師向けメンタルサポートサービス「ナースビー」リリース中。

・株式会社Josan-she’s 渡邊 愛子 CEO
看護学校を卒業後、助産師専門学校へ進学。都内大学病院でMFICUに所属し、ハイリスク妊産婦管理に従事。妊娠を機に産科クリニックへ勤務し、分娩介助や外来勤務などを経て2児の母となる。母親と助産師、それぞれの視点から多くの課題を感じ会社を設立。妊産婦と助産師が繋がるサービス「ジョサンシーズ」を展開中。

・Yazawa Ventures 矢澤 麻里子 代表取締役
ニューヨーク州立大学を卒業後、BI・ERPソフトウェアのベンダにてコンサルタント及びエンジニアとして従事。国内外企業の信用調査・リスクマネジメント・及び個人与信管理モデルの構築などに携わる。その後、サムライインキュベートにて、スタートアップ70社以上の出資、バリューアップ・イグジットを経験した後、米国Plugand Playの日本支社立ち上げ及びCOOに就任し、150社以上のグローバルレベルのスタートアップを採択・支援。出産を経て、2020年Yazawa Venturesとして独立。

・藤原 由佳氏 EY新日本監査法人パートナー
複数上場企業の監査業務に携わりながら、IPOの監査及び支援やIFRS導入支援に係る業務に従事し社内では人事業務も務めている。

■J-Startup及びJ-Startup Hourについて

日本のスタートアップに次の成長を。世界に次の革新を。

世界で戦い勝てる企業を作り、世界に新しい革新を。

J-Startupは選ばれた企業を官民で集中支援し、成功モデルを創出します。

「ブーム」から「カルチャー」へ。ここで生まれたヒーローがスタートアップの地位を高め、日本のベンチャーエコシステムをさらに強くします。

J-Startup Hourでは注目スタートアップ企業や支援者によるセッションを核に、官民のプレーヤーが集う機会を毎週提供し、イノベーション・コミュニティ形成を加速させます。

MORE SESSIONS
December 15, 2022