ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちら(Peatix)から事前登録をお願いします

主催者:経済産業省(METI)

現地会場:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15F)

概要:

毎週木曜日に開催されている、J-Startup Hour。J-Startup企業を始めスタートアップに関連する官民様々なプレーヤーにご登壇いただいております。

今回のJ-Startup Hourでは、スタートアップの資金調達・資本政策やストック・オプションについて取り上げます。実務の最前線で対応する法律事務所ZeLoの弁護士に登壇いただき、主に法務の観点から、実務の基礎やステージごとの留意点、近時のトレンドなどを幅広く解説していただきます。

ご興味ご関心あられる方是非ご覧ください!

■登壇者

・法律事務所ZeLo・外国法共同事業 島内 洋人 弁護士

2017年東京大学法学部卒業。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。多くのブロックチェーン技術を用いたビジネスのリーガルスキームの整理・構築に携わる。また、ストック・オプションやスタートアップ・ファイナンス分野も取り扱う。2021年6月から株式会社CAMPFIRE SOCIAL CAPITAL 審査委員会委員。主な著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)、論文に「ステーブルコイン・DeFiとCBDC」(金融・商事判例1611号、2021年)など。

・法律事務所ZeLo・外国法共同事業 松田 大輝 弁護士

2018年東京大学法学部卒業。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo・外国法共同事業参画。主な取扱い分野は、スタートアップ・ファイナンス、M&A、パブリック・アフェアーズ、フィンテック、Web3.0(ブロックチェーン・暗号資産・NFTなど)、ベンチャー・スタートアップ法務、ジェネラル・コーポレートなど。主な著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。

■J-Startup及びJ-Startup Hourについて

日本のスタートアップに次の成長を。

世界に次の革新を。 世界で戦い勝てる企業を作り、世界に新しい革新を。

J-Startupは選ばれた企業を官民で集中支援し、成功モデルを創出します。「ブーム」から「カルチャー」へ。 ここで生まれたヒーローがスタートアップの地位を高め、日本のベンチャーエコシステムをさらに強くします。

J-Startup Hourでは注目スタートアップ企業や支援者によるセッションを核に、官民のプレーヤーが集う機会を毎週提供し、イノベーション・コミュニティ形成を加速させます。

MORE SESSIONS
September 22, 2022