ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちら(Peatix)から事前登録をお願いします

主催者:経済産業省(METI)

現地会場:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15F)

概要:

毎週木曜日に開催されている、J-Startup Hour。J-Startup企業を始めスタートアップに関連する官民様々なプレーヤーにご登壇いただいております。

今回は、今年7月で創業70周年を迎えた岐阜の自動車ディーラー、株式会社ホンダカーズ岐阜の西谷社長をお招きし、地域と長く密に関わってきた老舗ならではの強みを生かしながらも、社会が目まぐるしく変化する中で、近距離モビリティWHILLの取り扱いや新たな情報発信方法としてのSNS活用、地域イベントへの積極参加など、自動車販売のみならず「お客様、社員、地域のココロオドルトコロ」を目指す企業としての多様な取り組みについてお話しいただきます。

WHILLを開発・展開するWHILL株式会社の池田氏との対談形式で、研究者から経営者に転身した経歴を持つ西谷社長の視点から、自動車販売という歴史の長いビジネスモデルに、新たな価値を付加する経営戦略をご紹介します。

岐阜に縁や関係がある方・興味がある方・ご出身の方、地元から日本を元気にしたい方、事業目線から持続可能な地域活性をしたい方、企業ブランドを高めて差別化を図りたい方、人口減などが課題の地元の魅力を高め、移住や観光を促進したい方、事業継続に課題感を抱えている方など、「老舗企業×スタートアップ」「移動課題」「住み続けられる地域づくり」といったキーワードに少しでもご関心がある方に、特にお勧めです。

是非ご参加ください!

■登壇者

・西谷隆志(にしたに・たかし)氏 株式会社ホンダカーズ岐阜 代表取締役社長

1981年生まれ。大阪市出身。大阪大学大学院工学研究科博士課程修了後、電機メーカーに研究職として入社。通信技術の研究や国際標準化に携わる。2017年9月ホンダカーズ岐阜に入社、岐阜の暮らしやすさに惚れ込み、永住と地域貢献を決意。2020年6月より現職。「お客様、社員、地域のココロオドルトコロ」をスローガンに、地域イベントへの参加や、SNS活用による情報発信など「ユーザーや地域とのつながり」を意識し、地域活性化に向けて異業種での経験も活かした新しい視点での取り組みを積極的に進める。

・池田朋宏(いけだ・ともひろ)氏 WHILL株式会社 日本事業本部 執行役員本部長

1978年生まれ。立命館大学卒業後、大手印刷会社の企画営業を担当。スポーツ商材の輸出入で世界各国を回る。WHILLの製品性や会社の成長スピードに惹かれ、2017年にWHILL社に入社。西日本拠点の立ち上げや販売網の拡大に携わり、現在は日本事業本部全体を統括する。近距離モビリティWHILLをもっと気軽に、かつ安心して利用してもらえるような環境づくりやサービス展開などに日々邁進している。

■J-Startup及びJ-Startup Hourについて

日本のスタートアップに次の成長を。

世界に次の革新を。 世界で戦い勝てる企業を作り、世界に新しい革新を。

J-Startupは選ばれた企業を官民で集中支援し、成功モデルを創出します。「ブーム」から「カルチャー」へ。 ここで生まれたヒーローがスタートアップの地位を高め、日本のベンチャーエコシステムをさらに強くします。

J-Startup Hourでは注目スタートアップ企業や支援者によるセッションを核に、官民のプレーヤーが集う機会を毎週提供し、イノベーション・コミュニティ形成を加速させます。

MORE SESSIONS
September 1, 2022