ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちら(Peatix)から事前登録をお願いします

主催者:経済産業省(METI)

現地会場:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー)

概要:

J-Startup Hour第117回は「政府によるスタートアップ支援特集② J-Startupの公的支援について」をテーマとしてお届けします。

世界で戦い、勝てるスタートアップ企業を生み出し、革新的な技術やビジネスモデルで世界に新しい価値を提供することを目的とした経済産業省のスタートアップ育成支援プログラム「J-Startup」 今回のJ-Startup Hourでは、改めてJ-Startupについて皆さまに知ってもらうとともに、J-Startupに対する公的支援の内容及びJ-Startup Hourの趣旨についても担当からご説明します。 ご興味ご関心あられる方是非ご覧ください!

◼登壇者

・大戸 愼平氏 日本貿易振興機構(JETRO)

イノベーション・知的財産部スタートアップ支援課

2020年 日本貿易振興機構入構。国内スタートアップ企業の海外展開支援・海外資金調達支援に従事。J-Startup、スタートアップ・エコシステム拠点形成戦略事業等を担当

・川原 信広氏 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)イノベーション推進部 専門調査員

1985年 NEC入社。伝送通信事業部にて光伝送装置の開発、特に半導体開発にてシステム開発に従事。2019年 NEDO入構。イノベーション推進部にてスタートアップを支援、特にJ-Startupを担当。現在に至る

・石井芳明氏 経済産業省 新規事業創造推進室長

1987年通商産業省(現・経済産業省)入省。中小企業・ベンチャー企業政策、産業技術政策、地域振興政策等に従事。2012年経済産業省新規事業調整官に就任。LLC/LLP法制、日本ベンチャー大賞、始動Next Innovator、J-Startupプログラムなどの創設を担当。2018年内閣府に出向し、科学技術・イノベーション担当企画官に就任。スタートアップ・エコシステムの形成、オープンイノベーションの促進、日本版SBIR制度などを担当。2021年7月より現職。

・榎本 樹氏 経済産業省 経済産業政策局 新規事業創造推進室 係長

2021年から現職。J-Startupプログラムの運営を担当

■J-Startup及びJ-Startup Hourについて

日本のスタートアップに次の成長を。

世界に次の革新を。 世界で戦い勝てる企業を作り、世界に新しい革新を。

J-Startupは選ばれた企業を官民で集中支援し、成功モデルを創出します。「ブーム」から「カルチャー」へ。 ここで生まれたヒーローがスタートアップの地位を高め、日本のベンチャーエコシステムをさらに強くします。

J-Startup Hourでは注目スタートアップ企業や支援者によるセッションを核に、官民のプレーヤーが集う機会を毎週提供し、イノベーション・コミュニティ形成を加速させます。

MORE SESSIONS
April 14, 2022