ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちら(Peatix)から事前登録をお願いします

主催者:経済産業省(METI)

現地会場:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー)

概要:

J-Startup Hour第116回は「政府によるスタートアップ支援特集① オープンイノベーション促進税制 -今年度からの新たな制度について-」をテーマとしてお届けします。

今後の日本経済の発展には、スタートアップの成長と、大企業とスタートアップの協業によるイノベーションの加速が不可欠です。

今回のJ-Startup Hourでは、官公庁の担当者から、大企業がオープンイノベーションを目的にスタートアップに投資をすると投資額の一部が減税されるという革新的な税制、「オープンイノベーション促進税制」について4月1日から制度が一部改正となりましたので、その制度概要や申請にあたってのコツ、これまでの実績について御紹介します。

更に、制度の利用にあたっての御質問など(オープンイノベーション要件の適合有無はどのように判断しているのか、等)、今まさに審査を担っている担当者が直接お答えします!

◼登壇者

柳 真裕氏 経済産業省 経済産業政策局産業創造課

2020年経済産業省入省。ベンチャー企業政策、イノベーション政策に従事。産業競争力強化法の改正、オープンイノベーション促進税制の審査・改正を担当。

■J-Startup及びJ-Startup Hourについて

日本のスタートアップに次の成長を。

世界に次の革新を。 世界で戦い勝てる企業を作り、世界に新しい革新を。

J-Startupは選ばれた企業を官民で集中支援し、成功モデルを創出します。「ブーム」から「カルチャー」へ。 ここで生まれたヒーローがスタートアップの地位を高め、日本のベンチャーエコシステムをさらに強くします。

J-Startup Hourでは注目スタートアップ企業や支援者によるセッションを核に、官民のプレーヤーが集う機会を毎週提供し、イノベーション・コミュニティ形成を加速させます。

MORE SESSIONS
April 7, 2022