※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加をご希望の方は本ページより事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちら(Peatix)から事前登録をお願いします
主催:一般社団法人Green innovation(経済産業省委託調査事業)
共催:博報堂
会場:CIC Tokyo
概要:
2050年カーボンニュートラルに伴い成長が期待される重要分野におけるイノベーションがどのようなインパクトをもたらすのかについて、有識者を含めたパネルディスカッションと革新的な事業シーズを有する企業によるピッチイベントにより理解を深めていきます。また、イベントにとどまらず今後の協業を生み出すためのエコシステムづくりに向けたネットワーキングの機会もご用意しております。
【プログラム】
16:30pm - 16:40pm オープニング(開会挨拶)
16:40 - 17:10 パネルディスカッション① 〜CO2削減✕社会実装率から考える産業ポテンシャル〜 家庭・オフィス関連/エネルギー関連産業
CO2削減や社会実装率から調査分析を担当したアスタミューゼ社と、世界一脱炭素に熱い男によって、経済産業省の重点分野において2050年に向けた産業ポテンシャルやキーポイントを考察する。
・一般社団法人Green innovation 代表理事 菅原聡(モデレーター)
・株式会社アスタミューゼ 代表取締役 永井歩 氏
・Energy Shift発行人兼編集長 代表取締役 前田雄大 氏
17:10 - 17:25 Pitch vol.1
再エネ電源の開発会社。電力設備のデジタル制御サービスも開発・提供中
・自然電力 未来創造室マネージャー 兼 IT部長 松村宗和 氏
・Alabaster日本代表 田中大祐 氏(コメンテーター)
・HERO Impact Capital General Partner|一般財団法人ZERO Foundation 代表理事 渡邊拓氏(コメンテーター)
17:25 - 17:40 Pitch vol.2
CO2の回収・利用技術やCO2バリューチェーンの構築を推進
・三菱重工エンジニアリング株式会社 脱炭素事業推進室 上席主任チーム統括 和田 理 氏
・Alabaster日本代表 田中大祐 氏(コメンテーター)
・HERO Impact Capital General Partner|一般財団法人ZERO Foundation 代表理事 渡邊拓氏(コメンテーター)
17:40 - 17:55 Pitch vol.3
世界初となるオンサイト型アンモニア合成システムの実用化を目指す会社
・つばめBHB株式会社 代表取締役CEO 渡邊昌宏 氏
・Alabaster日本代表 田中大祐 氏(コメンテーター)
・HERO Impact Capital General Partner|一般財団法人ZERO Foundation 代表理事 渡邊拓氏(コメンテーター)
17:55 - 18:25 パネルディスカッション② 〜〜CO2削減✕社会実装率から考える産業ポテンシャル〜 輸送・製造関連産業編
CO2削減や社会実装率から調査分析を担当したアスタミューゼ社と、世界一脱炭素に熱い男によって、経済産業省の重点分野において2050年に向けた産業ポテンシャルやキーポイントを考察する。
・一般社団法人Green innovation 代表理事 菅原聡(モデレーター)
・株式会社アスタミューゼ 代表取締役 永井歩 氏
・Energy Shift発行人兼編集長 代表取締役 前田雄大 氏
18:25 - 18:40 Pitch vol.4
『藻類』の可能性を解き放つ研究開発で、社会課題を解決し、人々と地球の未来に貢献するクリーンテックカンパニー
・株式会社アルガルバイオ 代表取締役 木村周氏
・HERO Impact Capital General Partner|一般財団法人ZERO Foundation 代表理事 渡邊拓氏(コメンテーター)
18:40 - 18:55 Pitch vol.5
「続けたくなる未来を創る」を掲げ、EV充電ソリューションを通じて、未来の新しくGREENなユーザ体験を社会実装する
・株式会社プラゴ 代表取締役 CEO 大川 直樹氏
・HERO Impact Capital General Partner|一般財団法人ZERO Foundation 代表理事 渡邊拓氏(コメンテーター)
18:55 - 19:35 パネルディスカッション③ GREEN For 2050 Dialog
2050年の主役になるZ世代(UNDER30)から、パネルディスカッションやピッチ企業の内容からインプットを受け、どの分野での起業が可能性があり面白いと感じるかパネルディスカッション形式で展開する。
・株式会社Senjin Holdings代表 | 東京藝術大学修士1年 下山明彦 氏(モデレーター)
・株式会社Allesgood 代表取締役CEO | 高千穂大学4年 勝見仁泰 氏
・三重大学生物資源学部3年 吉田楓 氏
19:35 - 19:45 クロージングスピーチ
19:45 - 20:25 GREEN CONNECT (参加者ネットワーキング交流会)