※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちらから事前登録をお願いします
会場 | Venue : Neo work-Gifu
概要 | Description :
岐阜に縁がある起業家が登壇し、毎回好評の本セッション。第3弾となる今回は「岐阜とつながる」をテーマに、岐阜で事業を展開したい、岐阜で実証実験をしたい起業家3組が登壇し、ピッチを行います。行政の方、新規事業を探している岐阜の中堅・中小企業の方、スタートアップで働きたい学生の方は必見です!
【登壇者(Presenter)※順不同】
倉田 隆成 氏(Ryusei KURATA)
= 株式会社PoliPoli 取締役CTO/ 官民共創事業統括
株式会社PoliPoli創業。慶應義塾大学卒業。ブロックチェーン関係で数回イベントで登壇経験あり。事業部統括と共にCTOも兼任。
山下 花奈 氏 (Kana YAMASHITA)
= 株式会社PoliPoli PoliPoli Gov事業部統括
明治大学卒業。新卒でSNSマーケの会社でディレクターを担ったのち、PoliPoliにジョイン。カスタマーサクセスを経て、現在はプロダクトの統括を務める。
伊勢崎 勇人 氏(Hayato ISEZAKI)
= 株式会社Spacewasp 代表取締役
1985年東京生まれ。東北大学大学院 都市・建築学専攻修了。大手組織設計事務所にて建築士として活動した後、事業プロデュース会社NoMaDoS一級建築士事務所、アートプロデュース会社tremolo、建設3Dプリンター会社Polyuseを設立したシリアルアントレプレナー。2021年岐阜市に移住し、2022年11月に株式会社Spacewaspを設立。建築、不動産、アート、デジタル、マニュファクチャリングを横断した活動を展開している。一級建築士。
山下 剛志 氏(Takeshi YAMASHITA)
= 株式会社Ampere 取締役CTO
1973年愛知県出身。自動車部品メーカーにて設計及び開発プロセス業務に10年間従事した後、技術系コンサル会社へ転職し、自動車メーカーにて設計マネジメント及び車両企画及び開発マネジメント業務に10年間従事。2020年、現CEO柴田と株式会社Ampereを創業。Ampereでは、企画/開発/営業を担当。
【モデレーター(Moderator)】
清水 夕稀 氏(Yuki SHIMIZU)
= インキュベイトファンド株式会社 ディレクター 兼 IF Platform Fund
岐阜県出身。早稲田大学文化構想学部卒。2014年、株式会社ビズリーチ(現・ビジョナル株式会社)に新卒一期生として入社。2017年11月インキュベイトファンド入社。起業家、応援者などスタートアップを取り巻くエコシステム全体のコミュニティ構築や、自社と投資先の広報を担当。2022年7月、プレシードラウンドに特化したファンド「IF Platform Fund」を設立。