ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちらから事前登録をお願いします

会場 | Venue : Neo work-Gifu

概要 | Description :

現在スタートアップの創出・成長支援にあたり”エコシステム(生態系)”づくりの重要性が認識され、世界中の都市がその形成に注力をしています。Global Startup Ecosystem Ranking (GSER)やBLINKなど毎年エコシステムに関するランキングが発表され、その様相は「エコシステム大競争時代」といっても過言ではありません。

今回は、ディープテックという分野に強みをもち特異なエコシステムを形成するつくば市において副市長(当時全国史上最年少副市長)をつとめ、つくばのスタートアップ戦略をリードし、現在もスタートアップ政策を含めて地方自治体の政策立案支援に携わる毛塚幹人氏をお招きし、エコシステム形成におけるポイント及び岐阜における可能性を探ります。ぜひ、ご参加ください。

【登壇者(Presenter)※順不同】

柴橋 正直 氏(Masanao SHIBAHASHI)

= 岐阜市長

2002年3月 大阪大学文学部を卒業し、UFJ銀行へ入行。

2004年10月 UFJ銀行を退職し、政界への道を志す。

2009年8月 第45回衆議院議員総選挙で、岐阜1区から出馬し初当選を果たす。

2018年1月 過去最多の7人の候補者による市長選挙において、第21代岐阜市長に就任。

2022年2月 第22代岐阜市長再任(2期目)。

毛塚 幹人 氏(Mikito KEZUKA)

= 都市経営アドバイザー|前つくば市副市長

1991年2月19日生まれ。栃木県宇都宮市出身・在住。財務省、茨城県つくば市副市長を経て、2021年から都市経営アドバイザーとして地方自治体の政策立案や職員育成支援を行う。出身地の栃木県を中心に活動しており、栃木県那須塩原市・さくら市の市政アドバイザーを務めるとともに、地元宇都宮市では宇都宮イノベーションコンソーシアム副会長として地域のイノベーションエコシステム作りを推進している。

大原 基秀 氏(Motohide O’HARA)

= (一社)岐阜みらいポータル協会 ぎふしスタートアップ支援事業 センター長

【モデレーター(Moderator)】

小村 隆祐(Ryusuke KOMURA)

= Venture Café Tokyo Program Director

MORE SESSIONS
September 27, 2023