ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちらから事前登録をお願いします

会場 | Venue : Neo work-Gifu

概要 | Description : 

岐阜に新たな産業やイノベーションを興す上で「女性活躍」は必要不可欠ですが、岐阜県の2022年の女性社長比率は13年連続全国最下位(帝国データバンク調査)と、まだまだ進んでいるとは言えません。そこで、このセッションでは女性の働きやすさをテーマに、どのような環境があると女性の力が発揮できるか、岐阜で活躍する女性たちが議論していきます。そして、今回を機に岐阜の女性たちによるビジネスコミュニティを作り、継続して議論していきながら行動を起こせていければと考えています。

※岐阜市は、令和3年に内閣府より「SDGs未来都市」及び「自治体SDGsモデル事業」に選定されており、持続可能な社会を目指しております。

【登壇者(Presenters) ※順不同】

安藤 高之 氏(Takayuki ANDO)
= 岐阜市 経済部 ワークダイバーシティ推進参与


桐部 遥奈 氏(Haruna KIRIBE)
= NPO法人こどもトリニティネット 理事長
1990年岐阜県岐阜市生まれ。南山大学総合政策学部卒。息子の出産・育児を機に子育て当事者を取り巻く社会課題に自身も直面し、2017年現NPO法人を設立。「子育てママが、自分らしく岐阜で住み続けられるまちづくり」をミッションに掲げ、自治体・企業などあらゆるパートナーと連携し、子育てしやすい環境整備のためのアドボカシーや、ママ防災の推進、出産・育児等で社会にブランクのある女性への就労支援、デジタル人財育成を実施する。


松村 梨香子 氏(Rikako  MATSUMURA)
= Hey!Babu 代表 兼 デザイナー
1987年 愛知県北名古屋市生まれ。愛知淑徳大学卒。
大学4年在学中にアシアナ航空(グランドスタッフ)入社。その後、上場企業等への転職を経て、2018年結婚を機に退職し岐阜へ移住。妊娠中・出産後の新しい環境での女性の働き難さを痛感するなか、家事・育児をしながらも好きな仕事をして輝き続けたいと決意し、自身で抱っこ紐ブランド「Hey!Babu(ヘイバブ)」を立ち上げる。結婚して新天地での子育てに孤独感を抱え、自分の時間や好きなものも我慢し悩むママたちに、新たな育児の楽しみ方を抱っこ紐を通じて伝えることを使命として奮闘中。


松葉 由紀子(Yukiko MATSUBA)
= NAGOYA CONNÉCT Women and Diversity Program Manager|EY Japan株式会社 EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー運営事務局 | 名古屋企業成長サポートセンター
ベンチャー企業などを経て、2015年、EY新日本有限責任監査法人名古屋事務所へ入社。アントレプレナー、スタートアップ、ファミリー企業への長期的な価値の創造と持続的な成長への支援をはじめ、女性起業家支援・女性活躍推進を担当。2022年7月にEYのメンバーファームであるEY Japan株式会社東京事務所へ異動。住まいは熱海に。東京と名古屋との2拠点でのキャリア、仕事と健康的な暮らしなど、新しい生きかた働きかたに向けて挑戦中。

【モデレーター(Moderator)】

松隈 美咲 氏(Misaki MATSUKUMA)
= 株式会社技研サービス 社長室 係長|INNOVATOR’S VILLAGE コミュニティマネージャー
1983年石川県金沢市生まれ。税理士事務所での勤務の傍らで、フリーランスとして副業をスタート。のちに独立し約10年間ウェブ制作、バックオフィス支援に携わる。現在は株式会社技研サービスにて、コワーキングスペース「INNOVATOR’S VILLAGE(イノベーターズビレッジ)」のコミュニティマネージャーとして活動。自身の経験を活かしたコミュニティ形成や、女性の起業支援を行う。

MORE SESSIONS
June 14, 2023