※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちらから事前登録をお願いします
会場 | Venue : Neo work-Gifu
概要 | Description :
岐阜大学起業部と武蔵野大学アントレプレナーシップ学部。場所や組織は異なりますが、共に「アントレプレナーシップ」を学ぶ学生たちです。そんな彼ら・彼女らが「アントレプレナーシップ」から何を学び、気づきを得たか、そして将来どのようなことを成したいか、大いに語ります。本来「アントレプレナーシップ」とは、自ら枠を超えて行動を起こし、新たな価値を生み出していく精神や姿勢のこと。起業意思の有無や年齢職業に関わらず、是非聞いていただきたいセッションです。
※武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(EMC)は、2021年4月に開設された、日本初の「アントレプレナーシップ」を冠した学部です。
【登壇者(Presenters)※順不同】
佐藤 愛 氏(Ai SATO)
= 岐阜大学 起業部 部長|岐阜大学 応用生物科学部 2年
2003年生まれ。愛知県出身。2023年4月に岐阜大学起業部4代目部長に就任。学部1年時にはバスの混雑解消を目指して活動し、自身の専門分野の知識を活かして農業分野の課題にも取り組んでいます。
西野 うらら 氏(Urara NISHINO)
= 武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部(EMC) 3年
髙田 洋平 氏(Yohei TAKATA)
= 武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部(EMC) 3年
【モデレーター(Moderator)】
小和田 仰生 氏(Aoi OWADA)
= 岐阜大学 起業部 副部長|岐阜大学 工学部 3年
2000年生まれ。愛知県出身。2022年4月、岐阜大学起業部の3代目部長に就任。「岐阜から世界へ」を大学から実現できるよう、学生側から大学や地域企業、行政と連携し積極的に活動。また、東海地域における学生アントレプレナー輩出に向けた活動も行っています。