ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加をご希望の方は本ページより事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちら(Peatix)から事前登録をお願いします

主催:レオファーマ株式会社

会場:CIC Tokyo

概要:

「日本からは大きなイノベーションが生まれなくなくなった」と言われるようになりました。こと医療業界においては、硬直化したシステムのためか、変化のスピードが特に遅いと言われています。果たして私達は、この状況を傍観しているしかないのでしょうか?世の中を大きく変えるような「破壊的イノベーション」を生むには一体何が欠けているのでしょうか?

今回は、イノベーションを生む際に必須と言われる「他者との協働」そして新しいアプローチとしての「エコシステムの活用」について議論すべく、最適なお二人を登壇者にお迎えします。Street Medical SchoolおよびSteller Science Foundationを立ち上げられた武部貴則氏、および株式会社エクサウィザーズ医療介護ヘルスケア領域(Care&MedTech事業部)の事業部長・執行役員の羽間康至氏です。両氏が取り組む挑戦的な活動をご紹介いただきつつ、未来型のイノベーション創出の方法論に迫ります。是非、ご参加ください!

登壇者:

  • 武部貴則氏 (TAKANORI TAKEBE) 横浜市立大学先端医科学研究センター コミュニケーション・デザイン・センター長/特別教授
  • 羽間康至氏 (KOJI HAZAMA) 株式会社エクサウィザーズ 執行役員 Care&MedTech事業部長
  • 黒田垂歩氏 (TARUHO KURODA) レオファーマ株式会社 R&D ASIA-PACIFIC HUB シニアディレクター / ベンチャーカフェ東京 クラスターチャンピオン(ライフサイエンス)
MORE SESSIONS
March 10, 2022