ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちら(Peatix)から事前登録をお願いします

主催:あずさ監査法人/KPMGジャパン

会場:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー)

概要:

KPMGジャパン プライベートエンタープライズセクターでは社会インパクトをもたらすスタートアップなどを持続的に産み出すイノベーション・エコシステムを創造するため 、 「ECOSYSTEM INSIGHT Powered by KPMG」と題するセッションシリーズを展開しております。

オープンイノベーションを通じた企業の成長戦略にとってM&Aは重要な戦略の1つとなっており、米国のデジタル・プラットフォーマーは積極的なM&Aを通じて成長を実現してきました。一方で日本は欧米に比較してM&Aの件数は非常に少ない状況にあります。大企業はM&Aを通じてスタートアップの最先端の技術や人材、ビジネスモデルを取り込むことができ、スタートアップにとってもIPO(上場)はゴールではなく成長するための手段であり、M&Aは成長のための選択肢を増やすことに繋がります。

そこで今回は2回に渡りスタートアップや大企業の成長戦略におけるM&Aをテーマとして実施いたします。今後M&Aを促進するための政策やスタートアップの事業戦略におけるIPOとM&Aの考え方、そして今後、日本のスタートアップを中心としたエコシステムが目指すべき好循環について議論していきたいと思います。

登壇者 | Speakers:

  • 佐藤 友治 氏 SMBC日興証券株式会社 執行役員 プライベート・コーポレート・ファイナンス共同本部長
  • 山岸 洋一 氏 株式会社AGSコンサルティング 顧問
  • 有馬 暁澄 氏 Beyond Next Ventures 株式会社 パートナー
  • 阿部 博 氏  有限責任 あずさ監査法人 常務執行理事 企業成長支援本部 インキュベーション部長 パートナーKPMGジャパンプライベートエンタープライズセクター スタートアップ統轄パートナー

▼ECOSYSTEM INSIGHTについて

2022年、雇用創出や経済成長のエンジンとして、あるいは自己実現の方法論としてスタートアップはより身近な存在となりました。それに伴い、その担い手であるスタートアップや起業家を持続的に産み出すイノベーション・エコシステムへの注目度が高まっています。

“ECOSYSTEM INSIGHT”では、①エコシステム内での重要なプレイヤーである大学との連携、そして”アントレプレナーシップ”の一つの要素でありながら、これまでイノベーションとは別の文脈で語られることの多かった②ファミリービジネスを中心的な焦点に、誰もが参加できるオピニオンリーダーとの学びの”場”づくりを通じて知の還流と出会いの機会をつくることで、エコシステム共創を加速させることを狙いとします。

記事:「グローバルなネットワークを持つKPMGが仕掛けるスタートアップエコシステムの舞台裏に迫る。」

記事:「世界4大監査法人グループKPMGが目指すファミリービジネスのイノベーション創出」

MORE SESSIONS
June 15, 2023