※本セッションは、現地セッションです。現地参加をご希望の方は、本ページ上部の「事前に登録する」よりサインアップをお願いします
※This session is an in-person session. If you want to attend, please pre-register yourself through the button above.
主催:Project MINT
現地会場:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー)
概要:
クレアモント大学Kendall教授監修!「パーパスレベル診断テスト」/ あなた自身の「パーパス(人生の存在意義・目的)」のレベルを知る チャンス!この機会に診断テストを受けてみませんか?
“人生100年時代に、パーパスとともに生きる大人を増やす” ミッションを掲げる大人向け教育ベンチャー企業、Project MINTの「パーパスレベル診断テスト」を実際に体験いただけます!
診断テストでは、今のあなたがどれだけご自身のパーパスを明確に捉え、それに向かって生き方・働き方に体現しているのか、という度合いを診断します。
当日は、スマートホンやPCから8-9分程度の簡単なアンケートに回答いただきます。そこで、診断結果に沿って、パーパスを養って行く方法の学習提案もお持ち帰りいただけます。
また、Project MINT創業者や修了生たちにパーパスを見出す方法やそれを実際にどのように生かしているのか?なども直接ご質問いただけます。
「パーパスレベル診断テスト」を受けていただいた方からは好評の声をいただいております。
<実施した方の声>
今の自分の生活の満足度を考える良い機会となりました。
パーパスがどういうものなのか、診断テストで概要の感じが掴めた 診断結果(簡易版)の文章に大きな励ましがあった。
診断結果のパーパスを高めるためのアドバイスの中に友人などと話し合うとよい等具体的な「問い」があったので、次のアクションが見えやすくてよかったです。
パーパスとは何?パーパスをなぜ追求するのか、パーパスを養う方法、パーパスを起点にジョブクラフティングをする方法などは下記ページで簡単に解説しております。ぜひお読みください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.projectmint.net/purpose
<Project MINTとは>
Project MINTは、Meaning, Ikigai, Network and Transform. 自分が存在する意味、パーパス、生きがいを知り、共感するヒトと繋がり、変革への行動をする。「大人の自己革新プロジェクト」です。
Prioject MINTは「21世紀型教育」を実践する米国ミネルバ大学大学院の日本人初の卒業生と、同大学元教授の二人が創設しました。
長らく日本の教育は「みんなと同じ」が良しとされる画一的なものでした。
生徒が自分の個性を知る機会は限定的であり、大人になった今、多様性の世の中で重視される「自分がやりたいこと」がわからない人も多くいます。だから大人にも、教育が必要です。
Prioject MINTでは、学術的知見に基づいたプログラムと生涯参加できる修了生コミュニティにより、あなたの「パーパス(存在意義・人生の目的)」を見出し、生涯にかけて取り組むテーマを言語化しトライアンドエラーの新たな行動に踏み出す応援をします。
人生を通して実現したいテーマを掲げ、会社や組織に依存することなく、自ら主体性を発揮できる状態に導きます。