CIC Tokyo 1 周年記念企画 INNOVATION TALKS【オンライン参加】

Virtual session | Panel, Presentation, Pitch Competition

October 21, 2021 | 16:30 - 21:00
Room: VCT Space (CIC Tokyo)
ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッションです。現地参加はこちら

※セッション開始10分前より本ページにてオンライン参加していただけます。

CIC Tokyoは、2021年10月1日で1周年を迎えます。

CIC Tokyoは、Venture Café Tokyoと共に、起業家や起業を志す人、投資家、研究者等、多様なイノベーター達が集い、繋がり、これまでにないイノベーションを社会に対して生み出すコミュニティとして活動しています。

この度の1周年記念イベントでは、CIC創業者兼CEO:Tim Rowe(ティム・ロウ)や、世界中のオープンイノベーションとスタートアップエコシステムのついて類稀なる知見を持ち内閣府スタートアップ・エコシステム拠点都市の審査委員でもある世界銀行上級都市専門官 兼 世界銀行東京開発ラーニングセンター(TDLC)のVictor Mulas(ヴィクター・ムラス)氏による基調講演を行います。

また、CIC Tokyoに入居する多彩なスタートアップによるCIC ピッチや、CIC Tokyo以外のインキュベーション施設からゲストをお招きし、東京のイノベーションコミュニティから見るグローバルスタートアップの生み出し方についてパネルディスカッションを行います。

■プログラム

16:30~17:00 オープニング/ CIC Tokyo会長 梅澤高明

17:00~18:30 CIC Tokyo入居スタートアップによるStartup Pitch

18:30~19:15 日本のスタートアップを加速するためエコシステムとは(仮)/ Victor Mulas氏 (英日通訳)

19:15~20:15 東京のイノベーションハブ・ラウンドテーブル /渋谷QWS 野村 幸雄 氏、Link-J 曽山氏、Plug and Play 藤本 あゆみ 氏、CIC Tokyo 名倉 勝

20:15~21:00 CIC history and What’s ahead (仮) / CIC CEO Tim Rowe (英日通訳)

 

17:00~18:30 【CIC Tokyo入居スタートアップによるStartup Pitch】

CIC Tokyo では、これまでライフサイエンス、環境・エネルギー、医療機器、スポーツ、研究者、ディープテックといった様々なテーマのピッチイベントを主催し、起業家、イントラプレナー(社内起業家)、研究者、アスリート、地方自治体といった幅広い方々の新たなチャレンジを応援してきました。1周年記念イベントでは、CIC Tokyoに入居されているスタートアップの方々による、豪華賞品をかけたピッチコンテストを開催します。

<登壇者>

  • メタジェンセラピューティクス株式会社 CEO 中原 拓 氏
  • NGA Ltd. CEO QIN WANG (Alex)氏
  • 株式会社エナーバンク 代表取締役 村中 健一 氏
  • I’mbesideyou Inc. CTO 能勢康宏 氏(オンライン)
  • quintet株式会社 代表取締役社長 小守谷 直毅 氏
  • 株式会社レストアビジョン 取締役副社長 宮﨑 輝 氏
  • 株式会社Unpacked 代表取締役会長 小嶋 彗史 氏

<審査員>

  • 森 文隆 氏 大鵬イノベーションズ合同会社 パートナー
  • 鈴木絵里子氏 MPower Partners Fund Managing Director
  • 宮宗 孝光 氏 DIMENSION株式会社 代表取締役

 

18:30~19:15 【Boosting Japan’s Startup Ecosystem (仮題、英語・同時通訳付き)】

スタートアップには日本の経済発展やイノベーション創出の原動力としての期待がかけられています。例えば、日本で普及している新型コロナウィルスのワクチンの開発にはスタートアップが大きな役割を果たしており、より多くのスタートアップが成長することでこのようなイノベーションの創出が期待できます。一方、日本におけるユニコーン企業(時価総額1,000億円以上の未上場企業)の数は、日本の経済規模や技術力に比して少なく、より多くのスタートアップの創出・成長のポテンシャルがあると言えます。どのような環境があれば日本からより多くのスタートアップが輩出されるのでしょうか。

世界銀行においてスタートアップ・エコシステムの調査を主導し、スタートアップ・エコシステム拠点都市の審査委員でもあるVictor Mulas氏に同氏が内閣府で発表した近年の調査結果や世界レベルのスタートアップ・エコシステム構築に必要な打ち手について講演いただきます。

  • Victor Mulas(ヴィクター・ムラス)氏 世界銀行東京開発ラーニングセンター(TDLC) 世界銀行上級都市専門官 兼 TDLCチームリーダー

 

19:15~20:15 【東京のイノベーションハブ・ラウンドテーブル】

これまで東京におけるスタートアップの創出・成長には様々なイノベーションハブ・アクセラレーター・コミュニティが大きく貢献をしてきました。海外の都市においても、起業家、イントレプレナー、大企業、投資家、研究者、学生、各種専門家を繋ぎ、新規事業の成長を促すプレイヤーは大きな役割を果たしてきています。このセッションでは、スタートアップ支援やコミュニティ構築、オープンイノベーション支援といった分野で活躍してきたSHIBUYA QWSの野村様、Plug and Play Japanの藤本様、LINK-Jの曽山様をお招きして、それぞれの取り組みをご紹介いただくとともに、これからスタートアップや大企業がどのように様々な場を活用できるのか議論をします。

  • 宮坂 学 氏 東京都副知事
  • 野村 幸雄 氏 渋谷スクランブルスクエア株式会社 営業一部 部長 / SHIBUYA QWS エグゼクティブディレクター
  • 藤本 あゆみ 氏 一般社団法人at Will Work / Plug and Play Japan 代表理事 執行役員 CMO
  • 曽山 明彦 氏 LINK-J常務理事 / President and CEO
  • 名倉 勝 CIC Tokyo ゼネラルマネージャー

 

20:15~21:00 【CIC history and what’s next】(仮題、英語・同時通訳付き)】

CICは1999年にマサチューセッツ州ケンブリッジ市で創業し、これまで多くの起業家に親しまれてきました。今回、創業者兼CEOのティム・ロウがCIC Tokyo開設1周年にあたり来日し、講演を行います。これまでの米国でのCICの発展やコロナ禍における新事業CIC Health、東京にかける期待、そして米国東海外での近況をお話しします。

  • Timothy Rowe CIC(ケンブリッジイノベーションセンター)創業者兼CEO


【主催:CIC Tokyoについて】

CIC Tokyoは、2020年10月1日に虎ノ門ヒルズビジネスタワーの15階と16階(合計約6,000平米)にオープンした、国内最大級のイノベーションセンターであり、スタートアップ中心に250社以上の企業や団体が入居できる広大なワークスペースと、ビジネスの成長とグローバル展開を加速するためのコミュニティやサービスを提供します。また、企業理念としてダイバーシティーやマイノリティコミュニティーのサポートと支援も行っております。

MORE SESSIONS
October 21, 2021
Due to maintenance updates on Monday, May 30th and Tuesday, May 31st we may see some issues with our services then. If that happens we will be back soon!