AIの未来とビジネスでの活用 [HYBRID]

Virtual session | Panel

January 19, 2023 | 17:00 - 18:00
Room: VCT Space (CIC Tokyo)
ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッション(現地参加+オンライン視聴)です。オンライン参加ご希望の方は本ページから事前登録(上記)、現地参加をご希望の方はこちら(Peatix)から事前登録をお願いします

主催者:Glasp Inc.

現地会場:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15F)

概要:

AIの発展が著しい現代、今後AIがどのように発展していくのか、ビジネスにどう応用していけば良いのかについてパネルディスカッションを行います。

登壇者:


Toshiki Tomihira

CommentScreen株式会社、株式会社AIdeaLab代表
https://aidealab.com/
1997年生まれ、国立東京工業高等専門学校情報工学科卒業後、筑波大学情報学群知識情報図書館学類に編入学、その後同大学院に進学。全国高専プログラミングコンテストにて最優秀賞、文部科学大臣賞を受賞、ものづくり大賞内閣総理大臣賞を受賞。


Nao Yukawa

Founder of DeMind Inc.
https://mndlnd.xyz/
東京大学工学部卒業。卒業研究のテーマは、深層学習モデルを用いた、脳波からのinner speech(頭の中で想起するのみで実際には声に出さないスピーチ)のデコーディング。
2022年6月からはSan Franciscoにてスタートアップを起業し、Meditate-to-EarnのMindlandを運営。


Kazuki Nakayashiki

Co-founder & CEO at Glasp Inc.
https://glasp.co/
1991年、愛媛県松山市生まれ。現在はサンフランシスコを拠点に知識共有プラットフォーム「Glasp」を運営。2014年に東京理科大学で化学工学の学士号を取得し、2016年に東京大学大学院で化学生命工学の修士号を取得。2016年9月よりベイエリアに滞在。UC BerkeleyのExtensionプログラムにてビジネスを専攻し、在学中にシリコンバレーで働く日本人を取材するメディア『Silicon Valley Workers』を立ち上げる。卒業後はシリコンバレーのテック企業で新規プロジェクトの立ち上げを行い、2021年より現在のGlaspを運営している。On Deckという米国の起業家プログラムやBerkeley SkyDeckというUC Berkeley主催のアクセラレータに参加した経験を持つ。

モデレーター:


Keisuke Watanabe

Co-founder & PM at Glasp Inc.
https://glasp.co/
福島県福島市出身。シアトルの飲食店におけるデータ分析を用いたコンサルティングやサンフランシスコで学生と企業のマッチング団体立ち上げ、大手IT企業での広告、スタートアップでのプロダクトマネジメントを経験。現在は、人々の学びの記録をソーシャルにシェアし、同じ分野の人から学び合えるようにするGlaspというサービスをサンフランシスコで開発。

 

MORE SESSIONS
January 19, 2023