沖縄スタートアップエコシステムについて【HYBRID】

Virtual session | Panel, Share

November 25, 2021 | 17:00 - 18:00
Room: VCT Space (CIC Tokyo)
ABOUT THE SESSION

※本セッションは、ハイブリッドセッションです。現地参加はこちらよりお申し込みの上、当日会場にお越しください

※各セッション開始10分前より本ページにてオンライン参加していただけます。


言語 / Language: 日本語 / Japanese


セッション主催者 / Session organiser: Startup Lab Lagoon / 沖縄ITイノベーション戦略センター


セッション開催場所 / Session venue:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階) / CIC Tokyo(Toranomon Hills Business Tower 15F, 1 Chome-17-1 Toranomon, Minato City, Tokyo)


セッション概要 / Session description

パネルディスカッションと沖縄発スタートアップのピッチイベントの2本立てでお届け。

セッション1では、沖縄のスタートアップエコシステムの概要をパネルディスカッションを通じてご紹介。

セッション2では、沖縄発スタートアップのピッチイベントを通じて、その中で実際に育ってきた沖縄発スタートアップをご紹介します。


セッション1:沖縄エコシステムのアウトライン

(17:00-17:40)

【内容】

沖縄県のスタートアップシーンの草創期から、エコシステム構築に向けて取り組んできた方々が登壇し、沖縄のスタートアップエコシステムの現状と課題を共有。また、今後沖縄が目指す日本、アジアからみた優位性や可能性についてディスカッションを行います。


【キーワード】

・アジアの玄関口としての沖縄

・地元行政、事業者とのアクセシビリティ(実証実験の場としての可能性)

・地元行政・事業者によるスタートアップ支援体制

・沖縄科学技術大学院大学、沖縄工業高等専門学校(高専)の技術シーズ

・沖縄エコシステムの課題、今後の展望


【パネリスト】(※各社現地参加)

・一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター アクセラレーションセクション セクションマネージャー 兼村光 氏

・Startup Lab Lagoon 代表 豊里健一郎 氏

・フォースタートアップス株式会社(モデレーター)


セッション2:沖縄発スタートアップピッチ

(17:40-18:00)(※各社現地参加)

【内容】

沖縄県のスタートアップ支援の取り組みを通じて生まれた、沖縄発スタートアップによるピッチイベント(1社3分程度)。

ユニークなアイデア、ビジネスプランを持つスタートアップが登壇します。


Hallo World COO Tommy 

・事業内容

 東京と沖縄の外国人の自宅へのホームビジットサービス「まちなか留学Hallo World」を展開 。

・webサイト

https://hello-world.city/ 


EC -GAIN 代表取締役 CEO 村田氏

・事業内容

2,000人を超える特定ジャンルの専門家や有識者のオススメ商品を購入できるソーシャルコマース「pippin」を展開

・webサイト

https://ecgain.com/


lollol 喜屋武氏

・事業内容

芸を提供したい芸人やエンタメ関係者と消費者をつなぐマーケットプレイス「UNIQUE」を展開

・webサイト

https://unique-proto.net/

MORE SESSIONS
November 25, 2021