Connect - Programs - NAGOYA CONNÉCT - NAGOYA CONNÉCT+#3

【HYBRID】東海急成長スタートアップによるピッチ&インターン募集紹案内

Virtual session | Array

November 12, 2021 | 19:35 - 20:35
Room: なごのキャンパス@体育館
ABOUT THE SESSION

前回のNAGOYA CONNECT+では、「VUCAの時代におけるアントレプレナーシップの重要性と長期インターン」というテーマでセッションを行いました。今回は、東海を代表するスタートアップ各社よりCxO(Chief X Officer)の6名が登壇し、ピッチと学生に向けた長期インターンシップに関する案内をします!今急成長中のスタートアップでインターンをすることは、間違いなく人生において大きな経験になります。世界を変える企業で、確かな力を身につけましょう。

・名古屋のスタートアップ企業に興味がある

・将来起業を考えている

・ディープテックに関心がある

・自らの市場価値を高めたい

・エンジニアとして実践的な経験を積みたい

という学生の皆様はぜひ、お気軽にご参加ください!

【登壇者(Presenters) 】

19:35- 19:45

株式会社Acompany取締役CTO

近藤 岳晴 氏(Takeharu KONDOU)

株式会社Acompanyについて

=秘密計算システムの開発と提供・プライバシーデータ活用に関するコンサルティングを行う、名古屋大学・名古屋工業大学発ベンチャー企業。2021年9月4日号の『週刊東洋経済』の特集「すごいベンチャー100」に掲載されるなど、注目を集める東海屈指の秘密計算スタートアップ。

19:45- 19:55

株式会社RTプロジェクト代表取締役CEO

城山 朝春 氏(Tomoharu SHIROYAMA)

株式会社RTプロジェクトについて

=建設・建築現場における現場情報を誰でも簡単に、指先1つで情報共有できるアプリ「GENCHO」の開発を行う東海スタートアップ。現在、資金調達が完了しており、エンタープライズでの契約を目標にしている。

19:55- 20:05

株式会社New OrdinaryCMO

加藤 修大 氏(Nobuhiro KATOU)

株式会社New Ordinaryについて

=AIによりユーザーのニーズを把握し目的地をレコメンドする『移動』を生み出すサービス「NO SPOT」を開発するスタートアップ。ステーションAIの入居が決定しており、BAK NEW NORMAL PROJECT 2021に採択された企業。

20:05- 20:15

ピノベーション株式会社CEO

鳥羽 伸嘉 氏(Nobuyoshi TOBA)

ピノベーション株式会社について

=製造業の不良品検知に特化したシンプルなAIカメラ「チェキット」を開発するスタートアップ。名古屋銀行とビジネスマッチング契約を結ぶ。他にもアウトプレナー支援を取り扱っているJ-Startup CENTRAL採択企業。

MORE SESSIONS
November 12, 2021