製造業のイメージが強い愛知県では、歴史ある製造業が数多く活躍しています。しかし、近年ではスタートアップ領域でも注目を集め始めており、東海地区5大学による起業家育成プロジェクト「Tongaliプロジェクト」を発祥にした大学発ベンチャー企業が躍進し始めております。一方で、キャリアの選択肢に「スタートアップ・ベンチャー企業」が入っておりながらも、実態が見えない事実も顕在しております。今回は、新卒でスタートアップに入社し、その後に上場された企業で働く「先輩」をお呼びし、「スタートアップ・ベンチャー企業」というキャリアに関して生の声をお伺いできればと思います。
・就職活動中の学生の方
・将来、自分で事業を興したい方
・「新規事業」という言葉に興味がある方
・東海圏で長期インターンシップを探している方
・同世代とは別の道を歩みたい方
・転職活動中でスタートアップ・ベンチャー企業に興味・関心がある若手社会人の方
【登壇者 (Presenters) 】
内ヶ島 隆生 氏(Ryusei UCHIGASHIMA)
= 株式会社スタメン FANTS事業部 部長
大学卒業後、新卒で株式会社スタメンに入社。
入社後はTUNAGのセールス、マーケティング責任者、プロダクトマネージャーなどに従事。
その後、オンラインサロンアプリFANTSに異動。
岩渕 るみ 氏(Rumi IWABUCHI)
= トビラシステムズ株式会社 営業企画部 広報主任
大学卒業後、2018年にトビラシステムズ株式会社に入社。
営業企画部 広報主任として、コーポレートからプロダクトまで幅広く広報PRに携わる。
【モデレーター (Moderator) 】
袖浦 雄也(Yuya SODEURA)
= NAGOYA CONNÉCT Lead Ambassador