ABOUT THE SESSION
いままでの当たり前が大きく変わった現代。 教育という側面は、ポストコロナにおいて、今後どのように変革していくのだろうか?当たり前のように受けられていた教育の環境は大きく変わり、教育環境に制限がある中でよりデジタル・ネイティブになる人材を世の中を変革していく尖った人材を生み出していかなければいけない。この時代においてそれらの人材が生み出されるために、それぞれの世代に欠かせない教育とはどのようなものか。 尖った人材を育成・機会提供をされている20代のお三方をお招きしながらその問を徹底的にディスカッションしていきます。モデレータはグローバルシェイパー横浜ハブに所属し、孫正義育英財団の1期生である徐亜斗香が務めます。 ※Global Shapers Communityは、世界経済フォーラムにより組織される、多様なバックグラウンドを有する20-30代の若者によるコミュニティです。 地球上の人口の過半数が27歳以下の若者であることから、社会の若者へのエンパワメントを推進するために組織され、一人ひとりが経験やリーダーシップの可能性、社会に変革をもたらすというコミットメントを元に世界経済フォーラムに選ばれております。世界各国の都市でHUB(ハブ)と呼ばれる地域拠点を立ち上げて集まり、ハブに所属するメンバーは「Shaper」と呼ばれます。 今回、セッションのモデレーターの徐および登壇者の竹田はYokohama HUBに所属するメンバーです。 https://gsc-yokohama.com/