柴橋市長対談!「岐阜を離れて活躍するベンチャーたち」
市長から経済を中心とした市政報告をしていただく。特に今年初めて行った「スタートアップ支援補助金」につてい、思いや期待など語っていただきます。その後、岐阜を離れて起業した方々とのトークセッションを行います。起業した時のエピソードや離れているからこそ言える岐阜への思いなど、リアルに語っていただきます。
【登壇者】
柴橋 正直 氏
= 岐阜市長
2002年3月、大阪大学文学部を卒業し、UFJ銀行へ入行。
2004年10月、UFJ銀行を退職し、政界への道を志す。
2009年8月、第45回衆議院議員総選挙で、岐阜1区から出馬し初当選を果たす。
2018年1月、過去最多の7人の候補者による市長選挙において、第21代岐阜市長に就任。
山田 裕一朗 氏(Yuichiro YAMADA)
= ファインディ株式会社 代表取締役
三菱重工業、BCG、レアジョブを経て2016年Findy(ファインディ)を創業。「つくる人がもっとかがやけば、世界はきっと豊かになる。」を経営理念に、ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングする転職サービス「Findy」やエンジニア組織の生産性を可視化するサービス「FindyTeams」を提供。GitHubなどを解析し、エンジニア個人のスキルや組織を見える化する技術を軸に、ユーザー数10万人、利用企業1,000社に成長。1984年岐阜県大垣市生まれ、同志社大学経済学部卒業。
真鍋 拓也 氏(Takuya MANABE)
= ゲシピ株式会社 代表取締役CEO
中学時代からゲームセンターに入り浸っていた際の原体験をもとに起業した『ゲーセン生まれの起業家』。
上智大学外国語学部卒業後、金融機関で営業に従事。その後ヤフー株式会社にて複数のサービス開発や新規事業開発をリード。2015年にはソニーと共同事業でEC型クラウドファンディング「First Flight」をリリース。
2018年にメタバース教育スタートアップのゲシピ株式会社を創業。「eスポーツで一人ひとりの可能性がひろがる教育機会を」をミッションに、「eスポーツ英会話®️」や「eスポーツジム」を展開中。
東京メトロや小学館のアクセラレータープログラム、東京都主催のASACプログラムへの採択実績あり。2022年にはICC スタートアップカタパルトへファイナリスト登壇。岐阜県岐阜市出身。
水野 友喜 氏(Yuki MIZUNO)
= 株式会社LINK 代表取締役
岐阜県多治見市生まれ。20歳で介護福祉士を取得する専門学校を卒業し、5年間介護現場で介護職員として従事。その後、民間の老人ホームを運営する会社で、有料老人ホームやグループホームなどの立て直しや立ち上げを経験。30歳で株式会社LINKを名古屋市で創業し、介護保険外のオンライン型ホームヘルプサービスの「オーダーメイド介護サービス”イチロウ”」の提供を開始。
【モデレータ-(Moderator)】
清水 夕稀 氏(Yuki SHIMIZU)
= インキュベイトファンド株式会社 コミュニティディレクター
岐阜県出身。早稲田大学文化構想学部卒。2014年、株式会社ビズリーチに新卒一期生として入社。企業の採用活動支援や、ヘッドハンター向けのロイヤリティマーケティング、コミュニティマネジメントに従事。2017年11月、インキュベイトファンド株式会社に入社。起業家、応援者などスタートアップを取り巻くエコシステム全体のコミュニティ構築に従事。