Connect - Programs - NAGOYA CONNÉCT - NAGOYA CONNÉCT #34

【HYBRID】プログラミング教育の必要性

Virtual session | Presentation

October 28, 2022 | 17:00 - 18:00
ABOUT THE SESSION

近年のICT(情報通信技術)の発達はめざましく、わたしたちの生活も数十年の間で大きく進化しました。この進化は今後も加速し、コンピュータやこれに関連する技術は、生活でも仕事でも益々欠かせないものになります。あらゆる活動でICTを活用することが求められるこれからの社会では、コンピュータを理解し、上手に活用していく力を身に付けることは、これからの社会ではどのような職業に就くとしても極めて重要となります。本セッションでは、現在のプログラミング教育の最前線に関する情報や、現場の声を基に、プログラミング教育の価値を見出します。是非ご参加ください。

【登壇者(Presenters) ※順不同】

讃井 康智 氏(Yasutomo SANUI)

= ライフイズテック株式会社 取締役 最高教育戦略責任者(CESO)

東京大学教育学部卒業後、リンクアンドモチベーションでの勤務を経て、東京大学教育学研究科にて博士課程まで在籍。教育政策・学習科学が専門。学習科学の世界的権威、故三宅なほみ東大名誉教授に師事し、全国の学校・教委での協調的・創造的な学びづくりを支援。2010年にライフイズテックを創業。中高生向けプログラミング教育を累計5万人以上に届け、世界2位の規模まで成長。ディズニーとコラボした「テクノロジア魔法学校」や学校向けの「ライフイズテックレッスン」などオンライン教材も提供。経産省 産業構造審議会「教育イノベーション小委員会」委員、堺市教育委員会 教育補佐官、NewsPicksプロピッカー(教育領域)なども歴任。

MORE SESSIONS
October 28, 2022