ABOUT THE SESSION

昨今、注目を浴びているアントレプレナーシップ教育。愛知県や名古屋市では、小学生から起業家教育を学ぶプログラムが行われております。最近の子供たちは昔と比べて社会と接する機会が減っており、将来の選択肢が狭められているように感じます。仕事や社会のことに少しづつ触れ合い学ぶことで得意なことや好きなことに出会うきっかけとなります。自らのアイディアを形にして課題解決を行っていくことが、未来の日本を創り上げていきます。

【登壇者(Presenters) ※順不同】

平井由紀子 氏(Dr. Yukiko HIRAI)

= ㈱セルフウイング 代表取締役 |早期起業家教育研究家 | 博士

早稲田大学商学部在学中にアメリカに留学、卒業。留学関連企業を経て、アメリカの教育ベンチャー日本法人でマネージングディレクターを務める。その間、早稲田大学アジア太平洋研究科に社会人入学。早稲田大学発ベンチャーとして2000年に株式会社セルフウイングを設立。2008年起業家教育にて中小企業長官表彰を受賞。2016年 SELFWING VIET NAM CO.,LTDを設立。​2022年度 愛知県小中高生向け起業家教育 「Aichi Startup School」プログラム監修。

​<主な著書>

2001年『子どもを伸ばす5つの遊び』共著(青春出版社)

2020年『日本の教育、海を渡る』単著(カナリアコミュニケーションズ)

松岡 慎也 氏(Shinya MATSUOKA)

= 株式会社ドングルズ 代表取締役

岐阜大学教育学部技術職業学科卒業の後、中学校(技術科)小学校の教員を16年務めた後に退職。2010年キャリア教育支援を目的とするNPO法人Meets Vision設立。2016年株式会社ドングルズ設立。「世代をつないで人材を育む」をテーマとする人材育成の場づくりの企画運営を広く手掛ける。「起業家教育」「金融教育」の要素を取り入れた「未来創造たまご塾」は、自治体や企業から委託され各地で広く実施している。国立大学と連携して開催する「ロボットコンテスト」や全国紙と連携して開催する「新聞コンクール」にも、多くの子ども達が参加するだけでなく、協賛企業を巻き込んだ特徴ある取り組みを展開している。

片岡 裕貴 氏(Hiroki KATAOKA)

= ソフトバンク株式会社|STATION Ai株式会社 インキュベーション事業推進部

大阪教育大学大学院教育学研究科を卒業後、新卒でソフトバンク株式会社に入社。広島/岡山にてキャリアショップのコンサルティング営業に4年間従事したのちSTATION Ai事業推進部へ。STATION Aiがこの夏から提供している学生向け起業体験プログラムの立ち上げを担当。学生にとって「起業という選択肢が当たり前」になるよう日々活動を行っている。

友松 功 氏(Isao TOMOMATSU) 

= 名古屋市立小学校教諭 | 元インド・ムンバイ日本人学校教諭

名古屋市の公立小学校に約10年間勤務した後、2015年から3年間、インド・ムンバイ日本人学校に勤務。学校の教育活動だけでなく、現地で子ども向けサッカー教室を立ち上げるなど、幅広く活動。帰国後は、名古屋市唯一の小中一貫教育校であり、帰国児童生徒受け入れ校でもある笹島小中学校に勤務。「学級力」を取り入れた魅力ある学級、学校づくり、ICT機器を活用した授業づくり、プログラミング教育など、独自の視点で研究を続けている。現在は、名古屋市立如意小学校の教務主任として勤務。趣味は、フットサル、サッカー観戦。

【モデレータ-(Moderator)】

丹治 大佑 氏(Daisuke TANJI)

=事業構想大学院大学(名古屋)MPD フェロー | 愛知県スタートアップ支援拠点 PRE-STATION Aiメンバー | Aichi Startup School地域コーディネーター 兼 講師 |一般社団法人ビジネス・ローンチアウト シニアアソシエイト | NAGOYA CONNÉCT Program Lead

商社勤務20年後、自身の事業立上げの為、独立(2022年7月~)。愛知県スタートアップ支援拠点「PRE-STATION Ai」入居メンバー。商社勤務時代の5年間のインド駐在経験から、インドに目覚める。現在インドのプロとして、日本企業のインド進出支援や現地視察ツアー、インド人材の日本での活用など多岐にわたりバイタリティ溢れる活動継続中。日印交流イベント「Aichi-indiA」実行委員長。一方、社会人大学在学中に「こども向けビジネス教育」を構想研究していた経緯から今年度の愛知県小中高生向け起業家教育「Aichi Startup School」でも地域コーディネーター兼講師として関わっている。家庭では小学 6 年生の息子の 1 児の父として、家事・育児との両立を担う。趣味は、テニス、お酒、インド料理。

MORE SESSIONS
August 26, 2022