2022年8月27日のテーマは「大学生活の真価」となります。
「大学って行く必要あるの?」「大学に行く意義って何だろう?」という問に、あなたなら何と答えるでしょうか。人生を歩んでいくための準備期間ともされる大学4年間。2000年代に入って以降4年制大学進学率は5割を超えるようになり、2021年度の大学進学率は過去最高。大学に行くことは珍しいことではなくなりました。しかし、進学率の上昇に伴い目的意識が希薄な学生が増え、入学後の不適応や学業不振、ひいては休学、中退に至る学生も増加してきている現状があります。大学に入学して終わりではなく、大学在学期間に自分自身の可能性を探し、可能性に気がつけるような時間の過ごし方が重要です。これからの人生を見据えた視点で、単なる大学生活を意義あるものにするためのヒントを共に探りましょう。