ABOUT THE SESSION

欧州のテクノロジー最新事情、欧州からみた日本

気候変動や持続可能エネルギーなど、さまざまな世界的問題に直面する今、欧州でも鍵となっているのがオープンイノベーションの加速。そのため、既存のテクノロジーはもちろん、新たなテクノロジー創出の機会が重要とされ、アントレプレナーシップの醸成はますます注目を浴びています。本セッションでは、名古屋で生まれ世界各国で事業を立ち上げられてきた方々をお迎えし、欧州の最新テクノロジー事情や世界から見た日本の現状や可能性を追求していきます。

【登壇者(Presenters) ※順不同】

komori.png

小森 努 氏(Tsutomu KOMORI)

= BENE ASIA CAPITAL OU (Managing Partner)

名古屋生まれ名古屋育ち。名古屋大学工学部原子核エネルギー専攻でコンピューターシミュレーションを学び、複数企業でテクノロジーを中心とした国際事業に従事。2012年名古屋ITベンチャー企業スーパーアプリで国際事業責任者に就任し、インドネシアでゼロイチ事業を立ち上げ。この過程で大前研一BBT大学をドロップアウト。2015年より北欧エストニアへ移住し、独立。日本人初のe-residency取得、ハッカソン優勝、ワンクリック法人登記スタートアップ設立、エストニア共和国ターヴィ・ロイヴァス首相日本ミッションメンバー選出、日本人初の北欧エンジェルネットワーク加盟を経て、2017年に日系初の北欧・バルト三国地域のベンチャーキャピタルBENE ASIA CAPITAL OÜ を設立。創業時からグローバル展開を前提として設計されたスタートアップに投資。2021年にエストニアで永住権を取得し、エストニア地方選挙ではオンライン投票を体験した。

【モデレータ-( Moderator)】

粟生 万琴 氏(Makoto AOU)

= Venture Café Tokyo General Program Manager

MORE SESSIONS
April 22, 2022