※本セッションは、ハイブリッドセッションです。現地参加はこちらから
※各セッション開始10分前より本ページにてオンライン参加していただけます。
言語 / Language: 日本語 / Japanese
セッション主催者 / Session organiser: GRiT Partners 法律事務所
セッション開催場所 / Session venue:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階) / CIC Tokyo(Toranomon Hills Business Tower 15F, 1 Chome-17-1 Toranomon, Minato City, Tokyo)
セッション概要 / Session description:
近年、自社HPだけでなくInstagramなどのSNSや動画メディア、さらにはPRメディア媒体等を利用し、スタートアップ・ベンチャーが自らPRし、また広告を行う機会が多くなっています。他方で、行き過ぎたPRの結果、インターネット上には違法な広告があふれています。昨今、その違法広告に対する規制を強化する動きが強まっています。本セミナーでは、広告規制の基本から規制の最新動向を解説し、スタートアップ・ベンチャーが自社PRの際に気を付けたいポイントを解説します。
登壇者(Speakers):
・宮川 拓氏 / GRiT Partners 法律事務所 弁護士
早稲田大学法学部、上智大学法科大学院卒業後、弁護士登録(66期、東京弁護士会)。都内証券会社にて海外出向、東京丸の内法律事務所、漆間総合法律事務所等を経て、GRiT Partners 法律事務所に参画。
広告プラットフォーマー、広告代理店、D2C/EC企業等に対する広告関連法務のアドバイスの他、スタートアップ・ベンチャー支援(資金調達等ファイナンス、新規事業)、SDGs関連法務(地熱発電、ガバナンス等)、M&A、大企業を中心としたコーポレートガバナンス・新規事業・組織再編、ファイナンス、国際法務等を主に取扱う。
SNSマーケティング企業との共催広告セミナー、D2C/EC企業向け広告セミナー、JICAでのセミナー、社内(営業担当者向け、労務、ガバナンス関連等)セミナー、大手証券会社・一般社団法人などとの共催セミナーなど多数開催。
近著として「実践 海外投資家に向けたIR・SR対応」(共著、中央経済社、2021年3月)