October 31, 2023 | 18:00 - 20:00
🚩事前登録/プログラム詳細はページ下部の各セッションページから!
「茨城 × 起業」ー知の集積地、茨城県のポテンシャルー
日時:2023 / 10 / 31 (火) 18:00 – 20:00
会場:MIRAI LAB PALETTE(東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル 2階)
https://www.mirailabpalette.jp/access
ディープテックスタートアップの聖地つくばへ!茨城県つくばエリアは筑波研究学園都市として、研究開発型スタートアップの育成に積極的に取り組んでいます。1963年以降、筑波大学や29の国立研究所を含む150以上の研究機関がこの地に集結。JAXA、NIMS、AIST、NAROなど、日本有数の研究機関も存在し、2万人以上の研究者(博士号取得者約1万人)がここで活動しています。
大学や研究所発のスタートアップは急成長し、2022年には筑波大学発の企業が209社、AIST発の企業が153社となり、著しい成功を収めています。つくばエリアは、研究成果へのアクセスが容易で、多くの研究者が革新的なアイデアを実現できる環境を提供しています。
国の研究機関が集積する茨城県及びVenture Café Tokyo TSUKUBA CONNÉCTと、技術系スタートアップの育成をサポートするベンチャーキャピタルであるみらい創造機構、つくばで30年以上にわたりビジネス支援を続けてきたつくば研究支援センターとが協力し、MIRAI LAB PALETTEでディープテックスタートアップへの経営参画を考える経営人材向けに本イベントを開催します。茨城のポテンシャルとつくばエリアでのディープテックスタートアップのエコシステムに参画し、貴重な情報とビジネス機会を見逃さないようにしましょう。お楽しみに!
18:00 – 18:10 《Session1》info 茨城のポテンシャル
🙋♀️ 堀越 瑞紀 氏 = 茨城県 産業戦略部 技術振興局 技術革新課 主査
🙋♂️ 大島 諒平 氏 = 茨城県 産業戦略部 技術振興局 技術革新課 イノベーション創出グループ 立地推進東京統括本部駐在
18:10 – 18:40《Session2》つくば発スタートアップ経営者のリアル
つくばエリアで起業した動機や経緯、実際に起業した苦労話、成功体験
🙋♂️ 三品 聡範 氏 = ときわバイオ株式会社 取締役COO
18:40 – 19:10《Session3》VCから見たスタートアップで働くとは
🙋♂️ 高橋 遼平 氏 = 株式会社みらい創造機構 執行役員 パートナー / グロースチーム統括
19:10 – 19:30《Session4》What’s up!! TSUKUBA CONNÉCT
🙋♂️ 大塚 和慶 氏 = 株式会社つくば研究支援センター ベンチャー・産業支援部 主任 / インキュベーションマネージャー
🙋♂️ 木野内 裕一 氏 = 茨城県産業戦略部技術振興局技術革新課イノベーション創出グループ
🙋♂️ 高橋 遼平 氏 = 株式会社みらい創造機構 執行役員 パートナー / グロースチーム統括
🙋♂️ 堀下 恭平 氏 = 株式会社しびっくぱわー 代表取締役社長 / Venture Café Tokyo TSUKUBA CONNÉCT General Program Manager
19:30 – 20:00《ネットワーキング》